自宅を兼ねたショールームへの引っ越し準備になにかとあわただしい毎日が
続く昨今ですが、今日のポカポカの昼下がりに玄関のチャイムが鳴りました。
ドアを開けた瞬間、叔母の元気な第一声が私の張りつめていた神経を
ゆるゆるにほどいてくれました。
それは私の条件反射的な反応なのです。
やっぱり!
今回は叔母の家の庭で育ったぴちぴちの竹の子ちゃんが一緒にやって
来たのでした。
去年の8月14日付け橋本の叔母が作った新鮮野菜でお話した叔母です。
今回はそういうわけで竹の子のお料理です。
早速皮むきから。
力を込めて半分に縦割りにすると、面白いように皮が簡単にゴッソリ剥け、
もち肌の竹の子ちゃんが出現!
お米の白いとぎ汁で下茹でした物は、お水を換えると長持ちします。
この子たちには、大好きな煮物に仕上がってもらいました。

大きいけど
とっても
柔らかな食感で、
生のままでも
いけそうです。

ぶつ切りにして
50分位ぐつぐつ
下茹でしたばかりの
竹の子。
準備が大変ですね。
写真ではわかりませんが、栗のような香りで
あつあつです。

それから更に30分
薄味で煮含めました。
煮物は何でもお鍋のおろし際に更にお酒を振りかけると決まると思います。
昔はそんなに好きではなかったのに、今は大好きで煮物を自分で特訓しました。
煮物は売っていないので自分で上手に作るしかないのです。
他県のお友達に作ってあげたい!
www.comfizone-japan.com Blog Feed
DACアンプの音に感動 踊り子❤ ♪ (木, 23 10月 2025)>> 続きを読む
NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (Fri, 10 Oct 2025)
>> 続きを読む
(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む
第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む
中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください