YouTubeよりコピー
甲府の旅、二日目は武田神社へ行ってきました。
甲府駅から北へ桜並木の緩やかな坂をのぼっていくと、武田信玄を祀る武田神社があります。
武田信玄は戦国武将なので、勝負ごとに勝つというご利益があるとか...
72戦49勝で強かったわけだけど、23戦で負けか引き分けているのだし、私は元来、勝ち負けを決する戦いや競争が嫌いなのでなんだかなぁ...
神社の佇まいは清楚で手入れが行き届いててよかったです。
山梨では人気のスポットだと聞きました。
当時をしのばせる「風林火山」の軍旗が飾られていました。こんなことがなければ私は一生その意味を知らなかったでしょう...

甲府駅から延々続く桜並木の参道、武田通りをまっすぐ上りきった所にある武田神社。
この時期ならではの清々しさが良かったです。

とても綺麗で陽な雰囲気の神社。
白無垢の花嫁さんとすれ違いました。綺麗だった。
ラッキー💖

高台にある神社なので見晴らしがよく清々した感じ。
前方は甲府駅に続く武田通り。

岐阜県揖斐川町春日に、「君が代」の歌詞の由来となったといわれるさざれ石は岐阜県の天然記念物に指定されているそうです。
武田神社に奉納された「さざれ石」は本場岐阜県産とのこと。
ちなみに、平成15年に宮崎県日向市の大御(おおみ)神社には癒しの霊気を吹出す日本最大のさざれ石があるそうです。

はじめて観ました。
ぜ~んぶ石で作られてるキティちゃん。
リボンやオーバーオール部分は紅い石なんです。
サンリオの前身「山梨シルクセンター」の創業以来、現在までサンリオの社長をずぅ~っと務める辻信太郎氏(山梨県出身/現在91歳)。
同氏は、サンリオ作品の原作・脚本も執筆するなど、まるで日本版ウォルトディズニーのよう。

甲府駅前に鎮座している
武田信玄の像。
ちょっと近寄り難いくらい怖そう...ごめんなさい。
甲府駅前は宮崎駅付近に似てて、やっぱり観光地の駅って感じ。立派でした。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください