YouTubeよりコピー
2025年10月27日(月)午前7時(天気/最低・最高気温)⛅/14℃・21℃
起床7:00AMの温度/湿度
室内 19.4℃/62%
室外 15℃/94 %
温度差 +4.4℃
☝XとFacebookでは毎日室内外の温度差をご報告してますがブログでは久しぶりです。
今朝の屋外最低気温は14℃で少し暖かくなり、食欲の秋はまだまだ続きます。
私のショールーム兼自宅は、断熱・調湿・防炎・防カビ・防虫・防音の各性能が秀でた理想の断熱材;セルロースファイバーを約3㌧を使い断熱しているので、蒸し暑い酷暑の夏でも、乾燥した厳冬でも殆どエアコンを使わず清々しい室内環境を実現してます。
セルロースファイバーは、新聞紙を綿状に解しているので調湿・防音性能が他の断熱材に比べて格段に優れてます。
また、不揮発性の自然鉱物;ホウ酸を約20%加えることで不燃、防カビ、防虫・防錆の機能性を半永久的に備えているので建物を飛躍的に長持ちさせ、健康な住環境を維持することが出来ます。
私のショールームは、ヘーベルハウスの標準仕様をベースに竣工後(内壁漆喰塗りは断熱施工後)に石膏ボード内壁に穴を開けセルロースファイバーを吹き込んでいるので、制震フレームの筋交い(⇓画像)が邪魔して残念ながら隙間のあ不完全な断熱状態になっています。
また、鉄骨構造はヒートブリッジ現象が発生するので断熱的には木造より不利です。
それでも高い断熱・調湿性能が確保されているのは、ヘーベルハウスの気密性の高さと、セルロースファイバーにより空気の流れが止められているからだと思います。
でも、竣工後に内壁石膏ボードに穴を開けセルロースファイバーを吹き込んでいるので、制震フレームの筋交いが邪魔して隙間のある不完全な断熱状態になっていると思われます。
それでも、部屋の調湿された適度な湿度のお陰で18℃でも水蒸気のお布団に包まれた快適さを実現してます。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚。:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて昨日、私のショールームから車で約30分「さがみはらリニアフェスタ2025」に行って来ました。
リニアモーター中央新幹線の関連イベントは、相模原市・橋本駅の隣に建設中の神奈川駅の建設現場で毎年何回か開催されています。
買い物ついでに、近くにあるアリオ橋本に車を停め、同イベント入口ゲードまで徒歩5分位。
同イベント会場に入ると、初めて見る巨大なリニアモーター神奈川駅の建設現場にビックリです。
完成すると神奈川駅から品川駅まで10分で到着するそうです。
相模原市緑区橋本にある神奈川駅の周りにはタワマンがいつの間にか林立してました。
掘り起こされた土砂は広大な敷地内に積み上げられ、一部は黒い袋に入れて急勾配のバンクを形成してました。
この膨大な土砂は建設工事終了後に埋め戻されるそうです。
私が説明するより、下のプロモーション動画を見ると一目瞭然です。
10月26日も様々な音楽イベントが開催されてました。
午後2時からは、現役アーティストbless4がプロデュースする男女混合コーラスダンスグループ「AMW」。
個性あふれるメンバーそれぞれが違う夢を追いながら一人一人の才能を活かし活動中。
川崎”推し”ミュージシャン1位だそうです。
午後2時30分からはサンバ、横浜の「エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ」は1986年に横浜で生まれたサンバ愛好者のためのコミュニティで、全国各地から集い、ダンスやパーカッションを探求し、日々練習を重ねているそうです。
午後4時からは男性トリオの「のびのびラーメンズ」の音楽です。
雨が降り止まずテントの中で演奏を開始しましたが、お茶目な3人のトークで場が和みました。
気持ちよく歌っていたメインボーカルでしたが、両脇の二人が急に別の曲を演奏し始める、お茶目なトリオグループでした。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
さがみはらリニアフェスタ2025(橋本)に行って来ました 中央フリーウェイ♪ (月, 27 10月 2025)>> 続きを読む
DACアンプの音に感動 踊り子❤ ♪ (Thu, 23 Oct 2025)
>> 続きを読む
NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (Fri, 10 Oct 2025)
>> 続きを読む
(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む
第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む


コメントをお書きください