· 

夜の小田急相模原駅まえ Will you dance♪

幼少時代に住んでいた小田急相模原駅(通称‟オダサガ”)の街にとうとう戻ってきた!

でも、緑いっぱいの実家にいた時は感じなかったけど、猛暑の昼下がりに街中を歩くと緑が恋しくなります。

 

そんな中、フクちゃんを連れて小田急相模原駅からつづく商店街を散歩していると発見しました。

60円自販機!

100円を売りにする自販機はよくあるけど、暗がりにたたずむ60円自販機です。

 

少し涼しくなった夕暮れ時にショールームから駅までの散歩コースを歩くと、すれ違う若者たちが多い事。独身を謳歌している感じ。

そういえば独身者向けとおぼしきアパートもこの辺りはとても多いです。

 一人暮らしをしたことがない私には今更ながら憧れます。

 

夢多き若者には不安や悩みも多いでしょうが、ネガティブな思いを打ち負かす夢や希望が有るはずです。

モラトリアムと言われながらも、現実は心の葛藤というか不安と希望がぶつかり合う試練の時期でしょうか...

 

ところで、某住宅情報誌の「住みたい街」(首都圏版)ベスト50ランキングで1位は常連の吉祥寺、2位 恵比寿、3位 横浜でした。

そんな中、近辺の街では33位 海老名、39位 町田、45位 相模大野がランクインしてました。

範囲を100位まで広げるとオダサガもランクインすると思うのですが...

 

YouTubeよりコピー

 

 

 

暗がりにひっそりとたたずむ50円自販機。

 

下段と中断に50円~70円の缶がずらりと並んでます。

オダサガの駅前は今も再開発が進行中です。

ビルの谷間の向こう側には高層ビルと同じ位の高さのクレーンが据え付けられています。

 

ここもタワーマンションが出来る予定。こちらは北口ですが南口(東海大相模高側)も背の高いマンションだらけです。

 

ちなみに、39位の町田は新宿寄りの二つ向こうの駅で、45位の相模大野は新宿寄りの隣駅です。

 

www.comfizone-japan.com Blog Feed

NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)
>> 続きを読む

(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む

第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む

中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む

小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む