一泊二日の小旅行、甲府・昇仙峡の旅から昨日帰ってきました。
今日は旅の疲れも少し取れたので昨日のブログの続きを書こうと思います。
初日、昇仙峡観光も終わりホテルへ向かう途中、時間が空いたのでシャトレーゼベルフォーレワイナリーによって赤と白ワインを飲んできました。
展望ハウスに入るとチーズの香りがただよって来て、思わずワインが飲みたくなりました。
ワイナリーの展望ハウスからは南アルプス連峰と甲府盆地を拝むことが出来ました。
旦那と相談して明日のルートをホテルで話し合うことにしたので、お土産を買っていそいそと甲府のホテルへ向かいました。
二日目の朝はのんびりと遅めに帰途に就くことにしました。
先ず、358号線で本栖湖に向かい富士山の山麓全景を拝むことにし、昨日のホテル会議では旦那の意見で仙石原のススキを観ることにしてましたが、朝霧高原のススキを観て満足したようで、仙石原はスキップすることに。
私は、懐かしい「花鳥園」には絶対立ち寄りたかったので行くことに...
(つづく)
You Tubeよりコピー

シャトレーゼベルフォーレ
ワイナリーの展望ハウス。
中がとっても綺麗です。

ハウスの中はさまざまなワインが並んいてチーズケーキを奥で焼いているのか、濃厚なチーズの香りがただよってました。
正面の窓から南アルプスが見えて素敵でした。

展望ハウスはちょっと高台にある絶好のロケーションです。
前方に墨絵のように遠近重なった南アルプス連峰が...

本栖湖の周りを車でぐるっと走りながら撮ったベストショットです。
台風の後なのに湖のお水が青くて綺麗でした。
向こうに青木ヶ原の樹海が見えます。
誰ひとりいない、まるで映画の世界でした。

こちらは朝霧高原から撮った富士山です。
箱根の仙石原のようにススキが凄かったです。
それにしても寒かったなぁ~

本栖湖から139号線を南下して、なつかしい富士花鳥園まで来ました。
昔、お友達に連れてきてもらいとっても楽しかった。
想い出にふけってしまいました。
屋内なので天候に関係なく快適。
ベゴニアなどのお花が咲き乱れ、フクロウや鳥たちが遊ぶ癒しの空間です。

この画像は富士花鳥園のサイトから拝借。
あの時、花鳥園の受付の方と一緒にいたフクロウ君も、こんな感じでお客様をお出迎えしていました。
従順でかしこそうな子でした。

その時花鳥園で買ったフクロウ君のストラップ。今も大事にしてます。

www.comfizone-japan.com Blog Feed
NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)>> 続きを読む
(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む
第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む
中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む
小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください