· 

大好きな清里高原へ  You Are So Beautiful♪

YouTubeよりコピー

今頃の清里は観光客が少なくひっそりしてて私好みでした。

朝早かったからか、-2℃のサンメドウズ清里スキー場のゲレンデには春休みに入った学生さんたちがちらほらといる程度でした。

 

アイシングシュガーをふりかけたような樹氷を遠目に鑑賞しながら、この曲を聴いていました。また一つ想い出の曲になったかな。

 

で、その後立ち寄った清泉寮はというと誰もいない。

冬景色にピッタリの淋しい光景だったけど

ま、これも味かな...

 

年前位に出来たばかりの

サンメドウズ清里スキー場。

雪化粧した木々がロマンティックでした。

 

中央道・須玉インターから40分ぐらいかな。結構ここイイかも。

 

ホテルのロビーのような入り口を入ると中はとっても温かくてエスカレーターで上に上るとゲレンデに直行できます。

 

比較的コンパクトですが洗練された感じで、夏の方がお客様が多いそうです。

避暑でまた来ようと思っています。

 

ゲレンデの標高は

トップが1900mで

ベースが1600m位。

 

正面右に赤岳が、ゲレンデから滑降すると

遠方に富士山を見る事ができます。

 

 

 

雲海から顔を出した

富士山。

スキー場の駐車場から撮影

 

いたるところで富士山が見えるので、車から降りてついつい撮影しちゃいました。

 

 

 

こちらは、スキー場から清泉寮に向かう道のど真ん中に見えた富士山。

 

撮影する度に手袋を外すので手がかじかんで大変でした。

 

 

 

 

透き通った青空に映える

人影のない清泉寮。

 

そういうのも良いものです。

 

誰もいない清泉寮から撮った八ヶ岳連峰、綺麗だなぁ~

 寒くなきゃず~っと見てるんだけど、じっとしてらんないほど冷たい。

 

最後に立ち寄りました。

 

左から読んでも、右から読んでも川俣川。その川俣川にかかる有名な赤い東沢大橋。

 

夏は周りの緑と赤い橋のコントラストが強烈で好きなショットです。

 

でも大好きなお友達と行ったぶどう狩りが、一番だったなぁ...

 

 

www.comfizone-japan.com Blog Feed

NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)
>> 続きを読む

(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む

第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む

中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む

小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む