· 

マイナンバーカード持ってますか? 京都の恋♪

YouTubeよりコピー

先日、2021年3月からマイナンバーカードが保険証として使われるというニュース記事を読みました。

 

私の家族は、お爺ちゃんを筆頭に全員顔写真付きのマイナンバーカードを持っています。でも、ここ3年間で住民票を発行してもらう時くらいしか活用したことありません。

巨額の税金をつぎ込んだマイナンバーカードは、またもや導入失敗かと思っていたら保険証代わりに使用する試みがやっと発表された感じです。

 

そんな折、私は3月1日に家族のスマホ4台を楽天モバイルに乗り換えるために同ショップに立ち寄ったのですが、マイナンバーカードは個人情報が重すぎて?使用できないとショップの人に言われて驚きました。

 

発行されたマイナンバーを市役所に取りに行った時も本人が行かなければならなかったし、楽天モバイルの場合はもっと厳しくスマホを契約するのに委任状はNGで本人が来店しないと駄目だと言われました。

 

不正防止のために情報の管理を厳格に行うのは良いのですが、必要以上に厳しくするのは不便だと感じました。

必要以上に厳格な決まり事を設ける割に、日本では三文判でもハンコが押印されていれば申請書類を受け付けてくれる緩いハンコ文化が存在しています。

 

まぁ、実印は印鑑証明を取ったりするのでそれなりに意味はあると思いますが、実印を作ったり登録したりとお金と時間をかける割には、サインや生体認証の方が不正防止には有効な気がするのですが...

 

 

マイナンバーカードが保険証代わりになって医療やお役所業務の効率化につながれば良いのですが、意味のない決まり事は廃止して、合理的な方法で本人確認をするなどしてマイナンバーカードの普及を推進していかないと住基カードの二の舞になるような気がします。

 

マイナンバーカードにおいても、意味のない厳格さが普及を阻害しているように感じてなりません。

 

 

血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか?(週刊現代)

www.comfizone-japan.com Blog Feed

相模川の支流「中津川」で日帰りキャンプ   Sailing♪ (火, 09 9月 2025)
>> 続きを読む

屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版Ⅴ YES MY LOVE♪  (Mon, 08 Sep 2025)
>> 続きを読む

屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版Ⅳ 時間よ止まれ♪  (Tue, 02 Sep 2025)
>> 続きを読む

屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版Ⅲ NIGHTS OVER TOKYO♪  (Mon, 01 Sep 2025)
>> 続きを読む

屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版Ⅱ NIGHTS OVER TOKYO♪  (Thu, 28 Aug 2025)
>> 続きを読む