YouTubeよりコピー
2019年3月16日(土)午前7時
(天気/最低・最高気温)曇り/5℃・12℃
温度 湿度 最低湿度(時間/温度) 最高湿度(時間/温度)
室内 19.5℃ 60% ?%(?/?℃) ?%(?/?℃)
室外 5℃ 52% 37%(19:00-20:00/9℃) 62%(4:00/6℃)
差異 +14.5℃ +8P
☝今日の室内外の温度差状況をご報告をします。
この頃の温かい陽気でセルロースファイバーの蓄熱量が増えたせいか、外気温度5℃に対して起床時の室内(朝暖房をつける前)は、暖房が要らないくらい温かい19.5℃/湿度60%でした。
今日から3日間は寒さがぶり返すみたいですが、曇り空でも快適な一日になりそうです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚。:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、先日久しぶりに昨年6月6日のブログでご紹介した県立相模原公園に行ってきたのでご報告します。
公園内にある「グリーンタワー相模原」の展望台から、緑の広がる西の景色をパノラマで撮ってみました。
グリーンタワーの展望台の目下に、女子美術大学のキャンパスが見えます。
左上に見える尖がった山は私の大好きな大山です。
(右上に北里大学病院の高層棟もちょっとだけ見えます)
写真では大山が小さく見えますが空気の澄んだ夕方は、西日で影絵のように浮き出た丹沢山系の山々のシルエットが大きく重なって見えて中国の水墨画のようです。
この後、「女子美アートミュージアム(JAM)」で明日まで開催の「大学院博士前期課程修了制作作品展」を見てきました。



女子美アートミュージアム(JAM)です。
ミュージアム奥に、展示された宙を舞う白い塊(右上写真)、計算された無造作さが面白いかも...


左の作品は、広い展示フロアーに唐突に敷かれた布団に寝そべる男女。
手前の人はうつ伏せでちょっと怖い感じ...
上の作品は針金で編まれた5人のシルエット。
ガラス越しに外の景色が透けて見えるので、
5人の透明人間がそこに立っているよう...

上の作品は近代的な低層建造物の模型。
ガラスを多用して、採光と解放感を追求した感じです。
右の作品は、ホールの天井から床まで届く大型のタペストリーが3本並んでます。
一見同じ柄のようですが、微妙に違うところが妙味?



透明感のある20種類程の色んな形の和菓子サンプルが整然と並んでました。
アクリル製ですが、スッキリした甘さが伝わってきそう...
www.comfizone-japan.com Blog Feed
DACアンプの音に感動 踊り子❤ ♪ (木, 23 10月 2025)>> 続きを読む
NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (Fri, 10 Oct 2025)
>> 続きを読む
(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む
第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む
中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください