· 

絵画展へ行きました  愛しているから さよならを♪

YouTubeよりコピー

 

一週間ほど前、橋本の叔母が出展している毎年恒例の絵画展をオダサガの叔母と一緒に見てきました。
帰りに橋本の叔母のお家に寄って5時間近く話に花を咲かせてきました。
広いお庭の中央にある大きな槙の木が枝を強く剪定されて、太い枝と細い葉が幹の下で山積みになってました。

その木片を暖炉の燃料に使いたいと、剪定を手伝った消防署員の方が後日取りに来られるそうです。(剪定された枝は太いので、1年間自然乾燥させて使うみたいです)


槙の木の細い葉は日本庭園にも良く似合うし、一年中緑で私は大好きです。

お庭が広くないとさまにならないので私のショールームではNGですけど...

 

 

Google検索で拝借した槙の木の画像です。

 

叔母の広いお庭の真ん中から天を衝くように真直ぐ伸びた槙の木が高くなったので、幹の上の方も切り落とされちょっと無残な感じでした。

 

剪定された枝と葉っぱを運ぶのにも、それなりの費用がかるみたいです。私にはムリだゎ...

 

左の写真は、去年の4月1日のブログでご報告した時のギャラリーの様子です。

 

オダサガの叔母とお話ししていて、今回全体の様子を撮り忘れました。

 

ご寛恕下さいませ。

下の3点は今回展示されてた先生の作品です。

立体感や透明感など、やっぱり迫力があります。

足元には小田急百貨店の紙袋が...


上、左、下の3点は生徒さんの作品です。

 

左は、枯れ木に着床したコケちょっと寂しげな雰囲気が印象的。

上の作品は背景に浮出た緑に清楚な白いお花。

下は雪解け水を湛えた河畔に広がる田園風景。

 

どれも丁寧に描かれた力作です。


  

右の写真も去年4月1日のブログで紹介した

絵画展の近くの相模川河畔の桜です。

 

去年と同じ時期に行ったのですが、

今年(3月21日)はまだ咲いていませんでした。

 

 

 

 

www.comfizone-japan.com Blog Feed

NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)
>> 続きを読む

(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む

第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む

中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む

小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む