You Tubeよりコピー
昨日、横浜市青葉区のお家を断熱施工させて頂きました。
公園を囲むように、瀟洒なお家が小高い丘の上に立ち並ぶ緑の多い地域です。
今回は、築浅2階建ての立派なお家の屋根裏にセルロースファイバーを20~25㎝の厚みで吹き積もらせました。
私のホームページを見てお問い合わせ頂いたのですが、ベテラン大工さんのスケジュールを調整して2週間後に施工は無事完了しました。
屋根裏をセルロースファイバーで断熱すると、夏の猛暑日でも木陰にいるみたいに天井からの輻射熱を大幅に低減してくれるので、数ある断熱箇所(壁や床下等々)の中でも屋根裏断熱は快適性を改善する効果が一番高いと思います。
以下は同施工の様子ですが、梅雨時の半曇天とは言え屋根裏の温度は結構高く、小型の送風機で室内の冷気を屋根裏に送り熱気を軒天換気口から押し出しながら少しでも屋根裏の気温を下げるよう努めました。
今回は梅雨の時期で曇天の空模様に恵まれた?ので屋根裏断熱作業は何とか可能でしたが、真夏のピーカンでは屋根に散水でもしないと難しいと痛感しました。(屋根裏は想像以上に暑い!)

屋根裏に20~30㎝の厚みでセルロースファイバーをふんわりと吹き積もらせました。
屋根からの真夏の輻射熱を大幅に抑制して、2階のお部屋の温度上昇を劇的に低減します。

小型の送風機を押し入れの点検口に向け、室内の冷気を天井裏に送り込みました。
天井裏の熱気は軒天換気口等から押し出され、屋根裏の気温を少し下げたと思います。
暑い中での吹込み作業
お疲れさまでした。
セルロースファイバーを吹き込む前に、養生をしっかりしました。
クリーンルームみたいにマスカーで囲ってセルロースファイバーの飛散を防止しました。


下の動画は、2階屋根裏にセルロースファイバーを吹き込み始めたところです。
調湿性能の高いセルロースファイバーで屋根裏を覆うと、
夏場は断熱効果だけでなく、準気化熱※による冷却効果も期待できます。
人間自身や生活活動(お風呂や調理等)から発生する湿気を
セルロースファイバーが水蒸気の状態で吸収します。
セルロースファイバーに吸収された水蒸気は、昼間の強烈な太陽熱を吸収すると
セルロースファイバーから浮遊し、熱と共に屋外へ飛び出します。
セルロースファイバーの乾燥に伴う準気化熱効果により
屋根裏の熱を屋外に逃がし冷却効果を発揮します。
※気化熱は液体が気体になる際に熱エネルギーを吸収して冷却しますが、
セルロースファイバーは湿気を水蒸気(気体)のまま吸収し
乾燥(水蒸気を放出)するため“準気化熱”と表記しました。
これだけ吹き込めば輻射熱対策だけでなく飛行機の防音対策としても威力を発揮します。
音も熱も波で伝わりますが、音は音波、熱は電磁波です。
セルロースファイバーの細かな繊維が音波を受け微動することにより、
音波を熱エネルギーに変換し防音効果を発揮します。
一方、輻射熱を低減する原理は、セルロースファイバーが吸収した水蒸気が
電磁波を吸収して輻射熱が室内へ侵入するのを防ぎます。
下の動画は、約5㎝厚のセルロースファイバーを手のひらにのせて
火力の強いバーナーで燃焼試験をしたものです。
この試験はセルロースファイバーが燃えずに炭化することを証明するために行いましたが
手のひらが熱くならないことからもわかるように断熱性能も抜群なのです。
セルロースファイバーの本格的な防炎性能試験もご紹介します。
下の動画はカナダの第三者機関監視の下、火災実験を行いました。
結果は、断熱材無しの家屋が点火後40分で一番早く崩壊、
グラスウールで断熱した家屋は42分30秒後に崩壊、
セルロースファイバーで断熱した家屋は、67分後に崩壊しました。
ホウ酸で燃えなくたったセルロースファイバーで断熱した家屋の耐火性能は
グラスウールで断熱した家屋に比べ、崩壊までの時間比で57%上回りました。
YouTubeよりコピー
www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (土曜日, 15 6月 2019 18:46)
一週間、疲れ様でした。
久しぶりに学術的なセルロースファイバーの話ですね。
火災実験で、断熱材無しの家屋が点火後40分で崩壊、 グラスウールで断熱した家屋は42分30秒後に崩壊、 セルロースファイバーで断熱した家屋は、67分後に崩壊。
グラスウールで断熱した家屋に比べ、崩壊までの時間比で57%上回ったとは、さすがですね。
セルロースファイバー、恐るべしです。
日本中に、もっと、もっと普及してもらいたいです。
建築学会にでも発表したほうが、いいのでは。
きっと国民の認知度が向上しますよ。
今夜は、肌寒いから暖かくしておやすみくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (土曜日, 15 6月 2019 21:19)
コロボックル様、いつも突っ込んだコメントありがとうございます。
火災実験のセルロースファイバーの家屋が鉄骨造だったら崩壊せず自然鎮火したと思います。
実際は、実験棟は木造なので構造材の木材が延焼するのをセルロースファイバーがブロックした結果、グラスウール実験棟より25分間(57%)も崩壊を遅らせたのでしょう。
たった25分の差ですが、小さな実験棟という条件を考えると、消火や退避する時間を稼ぐには十分な時間だと思います。
ところで、最近は肌寒い日が続きますね。
でも私の誕生日の7月中旬ごろから、連日やれ34℃だ、35℃だという猛暑が続くと思うと
恐ろしくなります。
お体、気を付けて下さいね。^^
コロボックル (日曜日, 16 6月 2019 16:29)
こんにちわ。
暖かい陽気でしたね。
雨上がりの午後は、空気が澄んでいました。
今日は、少し風邪ぽかったので家で、のんびり過ごしました。
久しぶりに風邪薬を飲んだせいで、ポケ~としています。
たぶん、柳田家は買い物かな?
車を爽快に飛ばして、遠くてもスイスイ行っちゃいそうだよ。
当たっているでしょう!
ところで昨夜は、すごい夢を見ました。
柳田家のセルロースファイバーが世界の温暖化に貢献していると新聞、TV報道で話題になりノーベル賞の中のノーベル平和賞を授与された内容でした。
さすがですね。
では、今夜もゆっくり過ごしましょう
来週もよろしくお願いします。・・・・おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 16 6月 2019 21:31)
コロボックル様、突拍子もないご冗談有難うございます。
私的にはその位の気概でやってるので、ノーベル賞はダメでもメディアでセルロースファイバーを是非紹介して頂きたいと思っています。
今までの日本の住宅は断熱や防音にあまりにも無頓着だったと思います。
セルロースファイバーは欧米や南アでは普及してますが、残念ながら日本ではあまり知られていないので、その秀でた機能性はニュース枠で紹介するに値する新規性が有ると思いますよ。
今日は、圏央道相模原愛川インター近くのカインズホームに行きましたが、道中暑いのなんのって...(カインズホームはここが一番近くて...)
家にいる時は涼しかったのにと、改めてセルロースファイバーの力を再確認しました。
ところでコロボックル様、風邪のひき始めなんですか?
だるいとおっしゃっていたので、そこからきていたのですね。
お大事になさって下さい。
ついさっき、ベランダで殆ど満月のお月様とその左下に光る木星を真正面に見ましたよ。
今晩の月光は凄いです。信州からも見えますよね。
昨晩は久しぶりに占星術の勉強を暗闇の中で黙々とやってました。
今晩も勉強したくなりました。^^
コロボックル (月曜日, 17 6月 2019 20:26)
お疲れ様でした。
昨夜はブログで月光が素晴らしいというので、しっかり鑑賞しましたよ。
木星が、どれなのかわからなかったのですが、確かに輝いていましたね。
夜空って神秘的で、好きです。
ところで風邪がなかなかしつこくて・・・・だるさが取れません。
熱も無いし、鼻炎も無いし・・・・ただ、のどあれと眠気があって、困っちゃいます。
スタッフでも、6人同じような症状ですが。
柳田家の、皆様は大丈夫ですか?
充分、注意してくださいね。
今日は、以前の職場からラインで暑気払いの連絡が届いていました。
どうしようかな~と、考えていますが・・
では、今夜も爆睡しましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (月曜日, 17 6月 2019 23:30)
こんばんわ。^^
そういえば先日、家族の3人に喉の痛みが同時にありましたね。
でも二日ぐらいで、みな同時に治りました。
「何だったんだろうね...」と言い合いましたね。
コロボックル様たちも同じような感じなのかしら...
眠気は危ないので、外を歩いている時などは特に気を付けて下さいね。
ところで暑気払いは、お体の様子を見ないとですね。
楽しそうですが...
私はといえば、占いのホロスコープの勉強をしています。
私のホロスコープの「精神世界・哲学の部屋9室」に、ある友人の太陽、金星、幸運の星である木星までも重要天体3天体がビシっと入ってました。凄!
つまりこれは相談相手や師匠のような存在なんだそう。
そして共に未知なる世界を探求し、魂の進化を遂げるらしい...
すばらしいなと感動しちゃいましたよ。
コロボックル (火曜日, 18 6月 2019 20:49)
お疲れ様でした。
昨夜も綺麗な夜空で、長時間みとれてしまいました。
相模の夜空も輝いていたのでしょうね。
ところでホロスコープの勉強、凄いな~
「精神世界・哲学の部屋9室」もう完全に占い師さんですよ。
いつか「相模の母」とか、言われちゃうかもよ。
魂の進化・・・力強い言葉ですね。
僕も、素晴らしいな~と感動しています。
明日の午後あたりから雨予報なので、カラフルな傘で街を散歩するのかな。
では、今夜もぐっすり休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (水曜日, 19 6月 2019 01:27)
いつもコメントありがとうございます。^^
8時頃だったかな、またベランダから綺麗なお月様見ましたよ。
真正面にド~ンとありました。
ところで...
以前、米国既発債を買ったら数年後に暴騰してガッツリ儲けちゃったことがあります。
その後、10年以上塩漬け状態だった株の売却益で良い土地を購入できたりと...
市場の動向も勉強しなきゃいけないけど直感も冴えてたのかなぁ~
私のホロスコープの子供・趣味・投資を示す5室に蟹座の太陽が入ってるし、カスプも蟹座なので投資に強いんだと解釈しました。(5室の蟹座は投資にいい配置なんですって...)
結果論かもしれないけれど、昨日はびっくりしちゃいましたよ。
私の投資スタンスは、一喜一憂せずほったらかしが身上ですけどね...
占いは好きってレベルです。
コロボックル様もたしか、源氏物語を読まれるのがお好きでしたよね。
好きな事って、みんないろいろですね。
コロボックル (水曜日, 19 6月 2019 21:30)
こんばんわ。
雨に濡れている夜ですよ。
さて、米国既発債を買って儲けちゃうなんて国際派ですね~
なかなかの、もんです。
博打の要素が多いから、儲かる人は一握りじゃあないかな。
カスプがかに座だから、投資に強いのかもね。
今日は、仕事が落ち着いていたので、ゆっくりラインできました。
周りのスタッフも真面目顔でライン入力していました。
スタンプが、おもしろすぎるけど一回、50円とか100円で買ってるのかな~・・・少し、心配です。
僕は、無料スタンプだから、いいんだけど・・・
では、今夜も爆睡で!!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (水曜日, 19 6月 2019 22:35)
こんばんわ。^^
”雨に濡れてる夜ですよ”
なんで、こうカッコいい言葉が浮かぶのでしょう?
そしてコロボックル様も、投資凄そうですね。
ところでギャルたちを見てると、凄い速さで文字の打ち込みをしてます。
びっくりしちゃいます。
私は結構遅くて...
でもラインって、相手が近くにいるみたいにコミュニケーションできるので楽しいですね。
スタンプも結構気持ちを伝えるのにいい役目してくれてますもんね。
私も無料スタンプですけど、いつか買ってみようかな...