YouTubeよりコピー
2019年7月30日(火)午前11時
(天気/最低・最高気温)晴曇り/25℃・33℃
温度 湿度 最低湿度(時間/温度) 最高湿度(時間/温度)
室内 32℃ 62% ?%(?/?℃) ?%(?/?℃)
室外 33℃ 56% 55%(10:00/32℃) 88%(2:00&23:00/26℃)
差異 -1℃ -1P
☝6月8日から約50日ぶりに室内外の温度差状況をご報告します。
関東甲信越は、昨年より30日も遅れて本日梅雨明けが発表されました。
相模原南区の週間天気予報では明日から最高気温33℃~34℃の日が続くようです。
今回は最高気温の午前11時に室内外の温度・湿度差を計測しました。
公的機関が強制通風筒で計測した最高気温は32℃でしたが、私のベランダの表面温度は61.3℃でした。
その後ベランダに散水して30分後に再計測したら51.1℃に下がってました。
そんな中、室内は窓全開で今日も扇風機2台(ポメのフクちゃんと私にそれぞれ1台)をフル回転させてアイスティを飲みながらのんびり過ごしてます。
通常、温度が高くなると相対湿度は低くなるのですが、午前10時の屋外湿度が55%/32℃に対して午前11時が56%/33℃と1ポイント高くなっているのは、地面にしみ込んだ雨水がどんどん蒸発しているからだと思いました。
また、夏の時期はセルロースファイバーの調湿機能で室内湿度は屋外より低くなると思ってましたが、今回は室内湿度が62%と屋外56%に比べて高かったのは意外でした。
原因は、梅雨の時期にセルロースファイバーが吸湿した湿気を太陽熱が飛ばして、室内のホタテ漆喰壁から水蒸気を発散させているためだと思いました。
ベランダの表面温度が61.3℃でも室内は32℃と30℃近く低いのは、セルロースファイバーから水蒸気が逃げていく準気化熱※効果のお陰だと思いました。
※気化熱は液体から気体になるときに熱を奪うのに対して、セルロースファイバーの場合は水蒸気(気体)を大気に吐き出す時に使うエネルギーで熱を奪うために(準)気化熱と表記しました。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚。:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日は、6月8日の ブログでご紹介した緑のカーテンの経過報告です。
いよいよ夏本番ですが、我が家の緑のカーテン隊は一進一退を繰り返しながらもしっかり成長してます。
実は、1カ月位前にYoutubeを参考にキュウリの芽欠き作業をしたのですが、間違って親蔓を切ってしまい子蔓を伸ばすことにしました。
その時は背丈が50㎝位短くなったのですが、今では長かった親蔓の3倍以上になりネットの上側まで伸びました。
涼しかった梅雨の時期でもキュウリを12本程収穫したので、最終的には1鉢で100本近く採れるといいなと思ってます。
黄色い中玉トマトは、緑のカーテン用ネットにキュウリと一緒に這わせる作戦でしたが、日当たりを考慮して支柱で独立させて間隔を空けることにしました。
そのせいか順調に実を付け、現在までに黄色い中玉トマトを2個頂きました。
もぎたての新鮮な中玉トマトの美味に感謝です。
ベテランのアスパラガスは足踏み状態です。
そろそろ土を入れ替えなければいけないのかしら...たいへんだぁ~
50日前まで枝を四方に伸ばし葉をいっぱいに広げていたオジギソウに至っては、一カ月程前に葉枝がすべて抜け落ち焦りました。
でも、その後元気に枝芽が吹き出し今では元気な葉っぱが茂って元どおりです。
更に、種から育てたゴーヤと朝顔、トマトの脇目から育てた苗も戦力に加わりました。
生育環境に敏感な植物を育てるって難しいですが楽しいですね。
見てくれは今一ですが、緑のカーテン効果で地球温暖化低減に微力ながら貢献できる自己満足感にひたってます。
下左画像は約50日前のものです。
その後オジギソウの枝葉は全部抜け落ちたのですが...
下右画像は一昨日撮ったもので、オジギソウの葉っぱは元通りに再生!



右の画像の向こう側の2鉢はオジギソウとアスパラガスです。
手前の3鉢は右から、種から育てた朝顔とゴーヤ、トマトの脇目から育てた苗です。
緑のカーテン隊に新たに加わりました。
土は近くのドラッグストアで買った腐葉土を使ってましたが、私のお庭の土の方が育ちが良いので今は混ぜて使ってます。

間違って親蔓を切ったので子蔓を伸ばすことに...
今ではネットの上まで伸びました。
収穫目標は美味しいキュウリ100本です。
やはりキュウリはぬか漬け。
今はYouTubeもあるので、ぬか漬けを上手にできるようになりたいです。
当初、トマトもネットに沿って伸ばそうと思っていたのですが、密集したトマトの葉がキュウリの日影になると思い支柱を立てて独立させました。
順調に育っているので、黄色く熟した二つ目の中玉トマトを昨日頂きました。


www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (月曜日, 29 7月 2019 21:18)
お疲れ様でした。
初めて聞きますが、「kissまで待てない」爽快な歌ですね。
今の時期には、ピッタリですね。
緑のカーテン、そして窓全開で今日も扇風機2台(ポメのフクちゃんと私にそれぞれ1台)をフル回転させてアイスティを飲みながらのんびり過ごすなんて、贅沢ですね~・・・
トマト、キューリ、アスパラガスにゴーヤ・・・八百屋さんも、驚くかもよ~
やっぱり柳田家は田舎に越して、自給自足も向いているかも知れませんね。
ここまで野菜、果物を収穫できるのは、30年つとめあげたお百姓さんぐらいかも・・・
ところで梅雨明けしましたね。
明日から、真夏日が待っていますよ。
体調管理して、乗り切りましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (月曜日, 29 7月 2019 22:39)
こんばんわ。^^
今日も暑かったようですね。
扇風機で涼をとるのが贅沢なんて、妙に的を得ているようで笑っちゃいました。
まるで軽井沢の避暑地気分かなぁ~
品性に欠ける解釈ですが、満足するって他人と比較することで生じる面が多分にあるのかも...
周りが冷房をガンガン付けている中、我が家は扇風機ですょ~って心の中で優越感に浸っている自分が可愛く思えてきました、小さい小さい...
セルロースファイバーの快適さを日本中に広めるのが今の私の使命だと自戒の念に駆られました。
セルロースファイバーで断熱した快適な山小屋でお野菜を自給自足するのが私の贅沢な夢です。
でもあまり、田舎には行けなくなりました。
ところで、キスまで待てない、初めてですか。
身体を左右に揺らしながら、この曲を聴いて下さってるコロボックル様を想像してしまいます。
ふわふわしてる所がおしゃれですよね。
コロボックル (火曜日, 30 7月 2019 21:09)
夏日の中、お疲れ様でした。
佐久も32℃の夏日でしたよ。
相模は、もっと、もっと暑かったでしょうね。
セルロースファイバーと緑のカーテンで今日も、涼しく過ごしていたんだろうな~と、思っています。
セルロースファイバーの快適さを日本中に広めるのが今の私の使命だと自戒の念に駆られるとは、さすが社長さんですね。
その通りだと思いますよ。
いずれ、口コミで日本のトップクラスに名前が載ってくるかも。
楽しみですね~
僕も、応援します。
昨夜は、寝苦しかったので・・・もう眠くてたまりません。
では、良い夢を!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 30 7月 2019 23:48)
お疲れ様でした。^^
外に出ると、周りは朝からエアコンフル回転なんですよね。
ここは周りを空けて建ててるんで、いい方なんだけどなぁ...
それにしても、今の太陽熱って凄くありませんか。
昔も夏は暑かったけれども、こんなにひどくはなかった...
このまま進んでいくと、どうなっちゃうんでしょう。
相模台や南台はね、もう土地が残ってないので建ってませんが、
隣の麻溝台という所にどんどんと家が建築されてます。
車で通りすがりながら、こんな暑いから断熱、大丈夫なのかな~と思っちゃいます。
土台が肝心...
ところでコロボックル様、眠くてたまらないなんて気持ちよさそうですよ。
私は以前、睡眠導入剤を1回だけ使った事があるんですけど、思いのほか、早く眠気がきまして
床に倒れちゃいました。家族は気絶したと思ったみたいです。
そうな事ありましたね...
今は、バタンキューです。
コロボックル (水曜日, 31 7月 2019 19:09)
こんばんわ。
今日も、真夏日で暑い一日でしたね。
TVでは、湘南の海水浴やプールなどが流れていますが、この歳になると、海水浴や、まして水着など履けないな~と、つくずく思います。
昔は、良かったな~・・・
子供が、小さいころに行ったきり、もう25年ぐらい行ってないですね。
柳田家は、いかがですか?
さて、明日は墓参りです。
今日なんて、そこらじゅうで墓掃除していました。
ご先祖さまも、喜んでいるのかな。
この時期は、花が飛ぶように売れます。
農家の方々の喜ぶ顔が、浮かんできます。
昨夜は、21時には寝ちゃいましたが、今夜も早そうです。
では夏風邪に用心して、お休みくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (水曜日, 31 7月 2019 23:27)
今日の相模原南区の最高気温は34℃でした。
2階の窓は全て全開にして、お留守番のフクちゃんには扇風機を付けて最高気温の真っただ中の昼過ぎに外出しました。
イオンモール座間でお買い物して帰宅してみると、フクちゃんは扇風機の風の本流から少しずれて寝そべってました。
そういえば、ある日本の村の農家で赤ちゃんの死亡率が異常に高い地域があり、調べてみると農作業中に屋外で赤ちゃんが風に当たり過ぎたのが死亡原因だったというような記事を読んだことを思い出しました。
扇風機の風でも甘く見るといけないと、フクちゃんが私に教えてくれているような気がしました。
ところで海水浴...
湘南の海をドライブするのは何回もありましたが、砂浜へ出たのは1回、20代の終わりでしたね。
それもムームー着て、自分の作った大きなお弁当をビーチパラソルの中で広げて食べていたぐらいです。パラソルから出ると暑いんで...
あと、運動会も、らしくないんですよね。
お弁当はちゃんと量の多いものを作りました。
子供がお昼になると、シート広げた観覧席に戻ってくるんです。
で、午後は日傘さして見てました。
明日はお墓参りですか、ご苦労様です。
暑い時期に地域ぐるみでお墓の大掃除とは、ご先祖様も大喜びだと思いますよ。
以前、佐久の道路沿いに百日紅がいっぱい咲いていました。
私、ローズ系の色をした百日紅が大好きなんです。
いいですよね、あの木...
いつもありがとうございます。^^
コロボックル (木曜日, 01 8月 2019 19:08)
真夏日でしたね~、お疲れ様でした。
お墓参りも、無事に終わりました。
どこの、お墓も綺麗にされていて、献花も鮮やかでしたね。
次回は、13日のお盆です。
これといって、宗教はしてないのですが、この時期だけは頑張っています。
ところで、湘南でも日傘、運動会でも日傘というのが、洋子さんらしいですね。
信州では、なかなか日傘に会えませんよ~
この地域でも、日傘をさしているのは東京からの住人ですね。
それにしても、オシャレですね。
今夜は、これから天ぷらと、お団子を食べます。
お墓参りと言うと、定番が天ぷらと団子になっちゃいます。
では、今夜も熱帯夜ですが涼しく休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (木曜日, 01 8月 2019 23:48)
暑い中、お疲れ様でした。千曲川「戌の満水」の8月1日ですよね。
それにしても、コロボックル様はきっと墓守の人でしょうね。
たとえば、そういう方はご先祖様が自由を与えてくれない。
「継承」をしっかりやってねとお願いされてます。
ご先祖様から、びんびんメッセージが来ませんか?
でもその代わり、恩恵も受けられるといいます、占星術では...
ご先祖様から守られて、きっとこれからもお幸せでしょう。
ところで日傘、そちらでは日傘見ないですか?
私の場合は、死んだ母も、今いる叔母たちも日傘使っていたからかな~。
見慣れてるっていうか...
やっぱり白がいいですね。
私のは、白地に黒の細かい水玉模様が入ってます。
海はたしかVolvoでもらったビーチパラソルでした。あの砂浜にさすやつ...
私は湘南の稲村ケ崎という名称が好きなんですよ。おしゃれでしょう?
色々思い出されて、なつかしいです。ありがとうございました。
今夜はコロボックル様じゃないけど、眠気が急に襲ってきてます。
自分でも何書いてるんだか、わかりません。
明日もよろしくお願いします。^^
コロボックル (土曜日, 03 8月 2019 00:13)
こんばんわ。
今日は、帰宅してから夕飯も食べず、23時まで寝てしまいました。
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今、シャワーを浴びましたが、この感じだと朝まで起きているかも知れませんね。
先日まで、エアコンを腰に長い間あてていまして(やっぱり寝てまして・・・)、気が付いたらぎっくり腰みたいな感じで腰痛がひどく、やっと治ってきたので・・・それで爆睡してしまったかも・・
職場でも、同じような症状のスタッフが4人いましたよ。
やっぱり、エアコンは・・・・必要悪かも。
柳田家は、セルロースファイバーと緑のジュータンで快適に過ごしているでしょうね。
羨ましいかぎりです。
では、今夜も熱帯夜ですので熱中症に用心して、休んでくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (土曜日, 03 8月 2019 09:23)
お疲れの中コメント有難うございます。
睡眠は体を養生するのに一番の方法だと思います。
実は、図書館に予約している本が2冊あるのです。
1冊は「スタンフォード式最高の睡眠」、
2冊目は「トップアスリートが実践する人生が変わる最高の呼吸法」です。
読んだらブログでまたご紹介しますね。
それでは冷房にお気を付けてお過ごしくださいませ。
P.S. 我が家ではちょっと暑いと感じながらもまだ扇風機2台で気持ちよく過ごしています。
コロボックル (土曜日, 03 8月 2019 23:14)
お疲れ様でした。
連日の暑さで、ダメージはどうですか。
僕は、夕寝が癖になってしまい、今日も22時まで寝ちゃいました。
今日同様、朝まで起きているのかな~と、思うと複雑な感じです。
なので、朝からエナジードリンク飲んで、頑張っていますよ。
ところで甲子園、楽しみですね。
東海大相模―近江、花咲徳栄―明石商のカードが入った第6日が、とっても楽しみです。
特に、東海大相模に期待しています。
学生時代、東海大学相模出身の友人が、いましたがキャッチボールぐらいでも、球がキューンと伸びてきて、受けるのが大変だった思い出があります。
そういえば、就職したころは、病院対抗の野球の試合があったんですよ。
たいしたことは、なかったけど背番号は18番でオレンジ色のユニホームでした。
まだ実家には、記念でとってありますよ。
とっても、懐かしいです。
それと、今度、「スタンフォード式最高の睡眠」、「トップアスリートが実践する人生が変わる最高の呼吸法」読んだら、おしえてくださいね。
こちらも、楽しみです。
では、寝冷えに用心して休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 04 8月 2019 00:33)
こんばんわ。^^
昼寝も贅沢ですが夕寝なんて至極の楽園、小原昭介さんも脱帽ですね。
でも、コロボックル様の場合は隆々たる身上で何よりです。
ところで、東海大相模は私のショールームから徒歩20分位の所にあります。
エースピッチャーの小笠原選手(おがちゃん)が話題になった数年前、用もないのに練習風景を覗きながら校舎前を通りました。
私はあどけないおがちゃんが好きだったので、優勝した瞬間、「早くお祝いの言葉を送って!」と
なかば、命令のように旦那に言いました。
すると旦那は電話をかけたんです、東海大相模の職員室へ...
こういう所はよくできた旦那です。
「おめでとうございます!」。
すると丁重に「ありがとうございます!」とおっしゃって頂きました。
あの東海大相模のご友人とキャッチボールしたなんて流石ですね。
コロボックル様のユニフォーム姿が目に浮かびます、オレンジ色の...
背番号18、なんかプロっぽい...
コロボックル (日曜日, 04 8月 2019 15:17)
こんにちわ。
今日も、真夏日の暑い一日でしたね。
日曜だから、イオンモールでランチして涼しんできたのかな?
僕は、地区のクリーン作戦という名の草刈りに出ていました。
草刈りと言っても、ほとんどの住民が関東地方の出身ですので、草刈りは初めてで・・・カマも長靴も新品ですよ。
まあ、住民同士の話し合いの場みたいなものですね。
とはいえ、夏日で日光に久しぶりに当たるので、思いのほか疲れました。
それで、シャワー浴びて・・・・いままで昼寝しちゃいました。
まだ、眠いけどね。
ところで、ご主人、やさしい方ですね。
なかなか高校まで、℡してくれないですよ~
「おめでとうございます!」って、さすがですよ。
行動力のあるご主人です。
東海大相模の今年の活躍が楽しみです。
長野は、飯山高校と作新学園の対戦ですが・・・・かなり、厳しいですね~
TV観戦が、怖い感じがしています。
では、来週もよろしくお願いします。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 04 8月 2019 21:46)
今晩は。
今日も暑い一日でしたね。
いつものように駐車場のコンクリートと2階のバルコニーへ散水し、扇風機3台フル稼働でお部屋の中に風を起こして満足な一日でした。
コンクリートが渇くたびに横着して2階のバルコニーから駐車場に散水し、2階バルコニーは水がタイル敷の下側に溜まるように排水溝に蓋をしたりと工夫もしてます。
こんなに暑い中で高校野球の熱戦が繰り広げられるなんて、過酷ですがドラマチックですね。
コロボックル様が見るのが怖いなんて言ったらだめ!
飯山高校勝利!!と書いたハチマキをして、ココちゃんと応援しなければ...
わかりますか?
私も東海大相模と飯山高校を応援しちゃいます。^^b
コロボックル (月曜日, 05 8月 2019 18:55)
暑かったですね~・・お疲れ様でした。
寝不足のせいか、外に出た時の暑さで溶けそうです。
職場の温度が25℃で、帰りの車の中が40℃だから、もうダメかも~なんて、思いながら帰宅しました。
それにしても、扇風機3台で、この夏を乗り越えているのは素晴らしいです。
つくずく、セルロースファイバーの威力を感じています。
では、今夜も恐ろしいほどの熱帯夜ですが扇風機で乗り切りましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 06 8月 2019 00:39)
今晩は。^^
うちの主人は田舎の人なんで、扇風機大好きなんですよ。私はエアコン派ですよ、そりゃぁ...
でもエアコンは、あまり体によくないと言うんです。
私たちは雑草のように生きてます。
それと、運よく生きながらえていますが、本当に生きるって大変でした。そうですよね。
これからも目立たず謙虚に、生かされてる事に感謝して暮らしていきたいです。
コロボックル様もたまにはアイスキャンディでも頬張って、童心にかえってみて下さいね。
いつもありがとうございます。
コロボックル (火曜日, 06 8月 2019 10:42)
お疲れ様でした。
信州は今日も湿度は低いものの、暑い一日でした。
以前は、軽井沢というと避暑地で涼しかったのですが、最近は、佐久とあまり変わらないですね。
でも、すご~い人気には変わりがないです。
祝日、日曜は国道18号線が混んじゃって、裏道で行くのですが・・・・それでも、大渋滞です。
なので、休日は行かないことに決めています。
だって、通常なら20分ぐらいで行けるのに2時間は、かかっちゃいますね。
それで、お勧めは清里、野辺山、霧ケ峰、美ヶ原あたりかな。
やっぱり標高が2000mぐらいないと、涼しくないかも・・・・な~んて、思っています。
ところで、「私たちは雑草のように生きています」って、大笑いしちゃいました。
言葉の表現が、おもしろくって今日いちにち、笑って過ごせそうです。
では、熱中症に用心して過ごしてくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 06 8月 2019 22:07)
暑いですね。^^
相模原南区の最高気温は34℃でした。
佐久市は35℃だと知って驚きました。
明後日の相模原は36℃になる予報なので、いよいよエアコンの助けをかりるかも...
ところで、昨日はワードローブにしまっていたピーターラビットの大判バスタオルと今治タオルセットをメルカリに出品したら直ぐに売れちゃって、近くの座間郵便局から今日発送しましたよ。
どちらも遠くの方ですけど、楽しみに待って下さってるようで、こういうのもいいですね。
ついでに、いつの間にか貯まってた小銭をゆうちょ銀行でお札に両替してもらおうと持って行ったのですが、断られてしまいましたね。
仕方ないので、近くのきらぼし銀行に行ったら気持ちよく両替してくれました。
民営化されても親方日の丸的な企業体質は無くならないのでしょうかね。
国道18号、懐かしいです。
でも夏のあの渋滞のひどさを見ると、軽井沢も大衆化してきてるなと感じちゃいました。
それに歩いてると十分暑いですよ。
清里のほうも、標高1400m位ですが、結構暑いですよね。
夏はどこも大変になってきている日本です。
みんな、がんばらなければ...
いつもコメントありがとうございます。
コロボックル (水曜日, 07 8月 2019 10:38)
高気圧の影響で、朝から暑いですね~
体調は、いかがですか?
僕は、毎日エナジードリンクの助けを借りて、どうにか生きていますが、どうもカフェインが多いせいか夜中まで効果が続いていて不眠っぽいです。
なので、昨日から一旦、飲むのを止めて重炭酸ドリンクにしています。
ところで、ピーターラビットの大判バスタオルと今治タオルセットをメルカリに出品したら直ぐに売れちゃったとは、活躍していますね。
ワクワク、楽しみに待ってますよ。
お返事が、届いたら喜びの声を聴かせてくださいね。
さて、ゆうちょ銀行で両替をしてくれなかったのにはビックリです。
きらぼし銀行に感謝ですね。
洋子さんの、言われるように、民営化されても親方日の丸的な企業体質は無くならないのかもね。
では、暑さに負けないように体調管理して過ごしましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (水曜日, 07 8月 2019 21:33)
今晩は。^^
今日は最高に暑かったですね。コロボックル様も大丈夫ですか。
メルカリ...これから人気ブランドのスカーフやハンカチーフも出そうと思ってます。
あまり興味ないんですよね。
安物でも何かが気に入って、とっても欲しくて手に入れた物は大事にするのに、そうでないとやっぱり手放すの早いです。
あ、でも、深い紫がトレードマークのAnna Suiのハンカチーフはどれも大好きなんですよ。
Anna Suiは最高です。☆
そういえば、今日、遠方の3人ぐらいの方から品物の到着の連絡が来ましたよ。
とても喜んで下さいました。ご縁があって、なんだか楽しいです。波長もあるのかな...
さて、ゆうちょ銀行はですね、寒いほど冷房の効いた所で案内の若い女性が立っていて、
お客様もいないのにただ立ってるだけなんですよ。
サービスもよくなくて、ぱっとしませんね。
しかたないので、小銭がジャラジャラ入った重い袋を持って、駅前のきらぼし銀行へ行ったら
スムーズにやってくれましたよ。案内人なんて立ってなかったけど...
前から思ってはいたんだけど、きらぼし銀行は、わりといいんですよ。
たとえば、セブンイレブンで払い戻ししても手数料が無料なんです。
どこだって¥108取りますから、偉いですね。
コロボックル (木曜日, 08 8月 2019 07:53)
こんにちは。
信州は、日中は熱いものの朝方は、かなり寒いですよ~
20℃でしたよ、今朝は!!
なので、夜中に毛布を掛けて休んでいます。
そろそろ秋も、近いのかな?なんてね。
相模は、いかがですか?
そういえば、昨夜は速報で「浅間山が噴火しました!」と流れて驚きました。
以前、浅間山が噴火したときは夜中に火柱が上がっていて、さすがに怖かったですね。
暗闇に流れる光った溶岩って、地獄を想像しました。
報道後、車で走って見晴らしの良いところに行ったのですが、良くわからなかったです。
今後、たいした事がなければいいのですが・・・・
では、今日も暑さに負けず過ごしましょう!
柳田洋子 (木曜日, 08 8月 2019 17:46)
浅間山の噴火は収まるとよいですね。
そろそろ秋なんて、とんでもないです。
相模原では、お昼まえに買い物に出た時の車載温度計は38℃を示していましたね。
凄いでしょう?
そちらの日中はどうなんでしょう。標高が高いから少し低いのかしらね。
私はお家に帰って流石に3時間ほど冷房をつけましたよ。
先ほど「腹圧呼吸」の経過報告もブログにアップしました。
今日から別の本「トップアスリートが実践する人生が変わる最高の呼吸法」を読み始めてるんですよ。
またブログでご紹介しますね。
寝冷えしないよう、おやすみ下さい。
いつもコメントありがとうございます。^^