💓
YouTubeよりコピー
このところ、マイナンバーに関連する身近なニュースがありましたね。
マイナンバーだと10万円給付金申請がネットで出来ていち早く受け取れるとの前評判でしたが、電子証明のパスワード(6桁以上の英数字)を忘れたりと、申請者と役所双方にとってかえって手間と時間がかかる羽目になりました。
たとえ電子証明書のパスワードが分かっていても、PCで申請するにはカードリーダーが必要だし、スマホで申請するにはマイナンバーカード読取対応のスマホでしか申請できないときました。
国は10年以上前からITを導入して高効率な行政の構築を提唱していたようですが、既得権益と言うシガラミにがんじがらめの日本の行政は本気でIT社会の構築を考えてなかったようです。
そのつけが、10万円給付のドタバタ劇で露呈した感じでしたね。
たまったもんじゃないのが、受付をする市役所のお役人さん達です。
市役所の申請窓口で、長時間待たされた市民からの不満を一身に受ける損な役目を負うことになりました。
(一市民が心配するほどお役人さん達は気にしていないかもしれませんが...)
同窓口のお役人さん達も、所詮同じ穴のムジナかもしれません。
身分が保護されているようなものなので、自己保身の事なかれ意識が強く、責任逃れに終始していると断言するのは言い過ぎでしょうか?
私がこれだけ皮肉を込めて言うのには理由があります。
そのキッカケはマイナポイントの申請でした。
購入費の25%(上限5千円)が還元される有難い制度ですが、行政のIT音痴のせいで私はフラストレーションをためる羽目になりました。
本人が申請するのであれば比較的問題ないのですが、体が不自由な父の委任を受けて私が代理申請した際に、とても不便を感じることになりました。
父はパスワードを覚えていなかったのです。
人は忘れるものとの前提で、パスワードのリセットはPCやスマホで完結されるべきです。(現状では、前述の通りPCやスマホ自体にさえ制約がありますが...)
マイナンバーのパスワードは、6桁以上のものが一種と、4桁の数字のものが3種類あります。
それぞれのパスワードは申請する条件や目的によって使い分けることになるそうですが、市役所窓口の方も4種類もパスワードを設定することに疑問を抱いているようでした。
話は変わりますが某シンクタンクの調査によると、セキュリティを向上させるためにパスワードを定期的に変更する意味はあまりないようです。
この話を同窓口のお役人さんにしたらご存じで、同意されてました。
厳しいリクルート競争に打ち勝ってきたお役人さんだけあって、最新情報には精通され、合理的思考をお持ちであることに感心しましたが...
ところが、当のお役人さんも立場上次のような案内を私にしてくれました。
マイナンバーカードの電子証明書のパスワードを代理人がリセットするには、先ず市役所窓口で同リセットの申請書を提出し、数日後にお役所から自宅宛てにパスワードリセットの申込書を送付するので、本人が新しいパスワードを記入し封印して市役所窓口に代理人が持参して下さいとのことでした。(このフローは節穴だらけなのであまり意味がない!)
お役人さんに言わせると、マイナンバーカードはそれ程重要なカードなのだそうですが、本人確認書類として、マイナンバーカードのコピーは使用不可と明記してある民間の申請書類が結構あるのはどういう事?と思わず突っ込みたくなりました。(重要過ぎて民間が扱うには重すぎる?)
とても用心深く、石橋を叩いても渡らない程のお役所仕事に感嘆しました。
「決まりですから」と、お役人さんの断り文句を聞きながら押印の無い書類を突っ返され、でも押印の印鑑は三文判でイイと言われ、あぁ、お役所仕事をしているなぁと感じいる次第でした。
(ネット特有の誇張表現が一部あることをお許しください!)

www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
柳田洋子 (土曜日, 08 8月 2020 21:30)
自分でコメントするのもなんですが、私がマイナンバーを普及させた方が良いと思う理由を記させていただきます。
某親日中国人の方が取材記事のコメントで述べられていたのですが、「日本は世界に誇るべき社会主義国」と褒めておられました。
その理由は、コロナで大変な経済状況を少しでも援助しようとする日本政府の対応が素晴らしいとのことでした。
中国では強制的に移動制限するだけで経済的援助がないのに対して、日本では外人にまで10万円の給付金を援助していると感嘆されてました。
世界的に見て日本人の稀有なところは、「お互い様」の精神というか、弱い人の立場で物事を考える人の割合が高いのではないかと思うのです。
ですから、富の配分において頑張る人にはある程度の富は当然の見返りとして与えられるべきですが、過度な貧富の格差はNGと考える日本人が比較的多いのではないでしょうか?
マイナンバー制度は、過度な貧富の格差を適度に調整する良いツールになると思うのです。
また、非生産的な行政部門を効率化して有能な人材が既得権益社会の中で生かされない事態を避けられると思うのです。
ひいては、日本の国力維持にマイナンバー制度は間接的に貢献できると思うのです。