クリストファー・クロスって素敵だなぁ、、、❤
YouTubeよりコピー

2019年12月25日のブログ「エネルギー問題解消!核融合発電」で中国が2020年に核融合炉「中国還流器2号M(HL-2M)」を稼働させると発表した記事に小躍りした私でしたが、核融合炉実験炉の間違いだったようです。
残念ですが、「室内外の気温差と今日の話題 2018年12月まで1年間の総括 室内外の気温差と湿度差」の12月16日のつぶやきでも、中国の超伝導電磁石トカマク型核融合エネルギー実験炉EASTが太陽の中心温度の約7倍の摂氏1億度を達したとご報告したように、中国で建造中のHL-2Mが2億度(太陽核の中心温度の約13倍)を達成する予定等と、中国の発表する情報は派手なのですが...
そんな中、面白いYoutube動画⇓を見つけて「日本凄い!」と独りよがりで悦に浸ってます。
⇑このYoutube、日本の技術力と日本人を美化し過ぎているような気もしますが、ハーバード大学の教授が指摘していることが事実であれば、日本って凄いと思いました。
そんな中、核融合炉の要素技術開発で日本の新興企業が成功したとのニュースが私の目に止まりました。
いつものように日経新聞記事のカット&ペーストで以下にご紹介します。
(日経新聞さん著作権の件、ご寛恕願います)
やっぱり、日本は派手な発表は苦手ですが、人類の幸せに貢献するコア技術開発を地道に続けているなぁ〜と思いました。
《以下日経新聞から》
大阪大学発新興EX-Fusion、核融合レーザーの連射技術を公開
大阪大学発、核融合スタートアップのEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪府吹田市)は30日、浜松市に設置した研究拠点で、核融合発電に必要なレーザー技術を報道陣に公開した。落下する固体の模擬燃料に1秒間に10回レーザーを当てる連続照射技術で、核融合反応を起こすために必要な要素技術の1つとされる。今後はレーザー出力の改良など進め、2030年にも発電に必要な基盤技術を開発する。
核融合発電は、原子核同士が融合する際に発生する膨大なエネルギーを使って発電する技術だ。エクスフュージョンはレーザー型と呼ばれる方式で、燃料となる重水素などに高いエネルギーを持ったレーザーを当てて、セ氏1億度まで瞬間的に加熱して核融合反応を起こす仕組みの実現を目指している。
30日の実証実験では、発電炉を模した小型の実験設備で、燃料の代わりに直径1ミリメートルの鉄球を用いた。落下する鉄球をセンサーで捉え、計算した落下軌道を基に、レーザーの照射位置を調整するミラーを動かす。1秒間に10回当てる連続照射技術は世界初とし、約99%の精度で当てることができるという。
レーザー核融合をめぐっては、22年に米国のローレンス・リバモア国立研究所が投入した分を上回るエネルギーを取り出すことに成功した。当時は投入したエネルギーの1.5倍を取り出せたが、その後も研究が進められ、25年4月には約4倍に到達した。ただ、レーザーは8時間に1回しか照射できず、定常的な核融合発電に必要とされる1秒間に10回のレーザー照射技術は確立していなかった。
今後は大阪大学などと連携し、照射するレーザーの出力を高める改良や発電炉内に重水素など燃料を送り込む装置などを開発する。27年には核融合反応を1時間程度発生させ、30年までに発電に必要な技術の確立を目指す。
核融合発電は理論上、1グラムの燃料から約8トンの石油と同じ熱量が得られるとされる。燃料は海水に含まれ、温暖化ガスが発生せず、脱炭素社会の実現の切り札として期待されている。日本政府は30年代に発電実証の達成を目標に掲げている。
《おまけ》
⇓下のYoutubeも日本を美化し過ぎているような気がしますが、それでも日本の医療機関は世界に誇れる病院が多いと誇りに思いました。
ところで私は、最近Youtubeばかり見てます。
韓国系?のTBS(東京放送)のニュース番組「報道特集」の善悪逆転した偏向報道は度を越していると思います。
利権が絡むとマスコミはこんなにも豹変するのかと驚きます。
私の中では、地上波のニュース番組に対する信頼は無くなりました、残念。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
日本の技術力すごい?!「核融合発電」等 Sailing♪ (水, 02 7月 2025)>> 続きを読む
エコキュートを0円で設置できる?期せずしてセルロースファイバーの実力再確認! NIGHTS OVER TOKYO♪ (Mon, 23 Jun 2025)
>> 続きを読む
2階のベランダに布を敷いて散水、気化熱効果で冷却!Ⅳ& 新秘密基地計画 Just Say I Love You❤ (Tue, 17 Jun 2025)
>> 続きを読む
屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版 NIGHTS OVER TOKYO♪ (Wed, 28 May 2025)
>> 続きを読む
伊東温泉と大室山&道の駅 哀しみのバラード♪ (Sun, 18 May 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください