· 

(施工事例)明日がセルロースファイバーの最終施工日!  - Shattered Dreams♪

4日間で延床210㎡の家屋をセルロースファイバー吹込み施工をする!

最初は予備日2日を加えて6日間とっていましたが、4日で完了させることにしました。今日で3日めです。

 

1階、2階の天井裏への断熱施工は本日午後4時頃に終わりました。

なんとユニットバスの周りには10袋(13kg/袋)以上を吹き込んたので、どの位保温性が良くなったかみものです。

 

2階は、石膏ボードに穴を開け外壁側内壁(一部間仕切り壁も含む)セルロースファイバーを吹込む施工も終了しました。明日は施工最終日。

1階の壁へたっぷりとセルロースファイバーを吹き込み、最後に掃除をして無事終了といきたいですけどどうなるでしょうか。

 

 

You Tubeよりコピー

無残?にも石膏ボードに大きな穴が!

 

ヘーベルハウスの標準仕様の壁は発泡性断熱材で施工されています。

これだけでも相当な断熱性能だと思いますが...

 

鉄骨造りの外壁内部は鉄柱の太さ分の隙間(今回は約7㎝)が通常ありますが、私のショールームはこの隙間にセルロースファイバー断熱・防音材をたっぷりと吹き込みます。

 室内の生活(炊事、風呂、人間など)で発生する水蒸気を吸ったセルロースファイバーは太陽熱で乾燥するとともに気化熱で室内を自然に冷やします。

 

夜はカラカラに乾燥したセルロースファイバーがむし暑さを軽減してくれます。

 

真夏日でも窓を開放して冷房なしで木陰の快適さが体感できると思うと、

今年の夏が楽しみです。

 

www.comfizone-japan.com Blog Feed

NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)
>> 続きを読む

(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む

第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む

中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む

小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む