外壁の中に貼る防水シートってご存知ですか?
防水シートは、水蒸気(≒湿気)や水を通さないポリエチレン等の素材で作られた薄いフィルムで雨水の侵入や地盤からの湿気を防ぐために壁の中や布基礎面に貼るシートです。
でも本当に防水シートは湿気を防ぐのでしょうか?
ちょっと違うような気がします。
確かに防水シートで水の透過は防げますが、シートの表裏の温度差によって低い側に結露が発生します。
それは、湿気が防水シートでせき止められ(通せんぼされ)るからです。
“防水”と言うと、まるで湿気がなくなるような感覚になりますが誤解を招く表現だと思います。(実際は湿気をせき止めるだけで、結露しやすくなる!)
湿気を通せんぼすれば住宅に大敵な結露が発生しやすくなります。
例えば冬季では、温度が高く絶対湿度の高い室内側の水蒸気が外気に冷やされ飽和状態となり外壁の中に貼られた防湿シートの室内側に結露しやすくなります。
このように防水シートで結露を防ぐのは無理があります。
根本的な結露対策は、湿気を通せんぼするのではなく湿気が自由に行き来出来て乾燥しやすい透湿する環境を整えるべきです。
結露の問題は私のライフワークになりました。
このテーマで多くの方のご意見やご質問を頂けると嬉しく思います。
そして、日本の気候風土にあった家づくりを追及できたら幸いです。
結露は、地域の気候特性や家屋の立地環境など多様な要因が複雑に絡み合う難しい問題ですが、結露の発生原理を理解すればどのように対応するのが良いか自ずと判明してきます。
このブログを読まれた皆様におかれましては、反論、質問、ご意見、何でも結構ですのでコメントを頂けましたら嬉しく思います。
YouTubeよりコピー
www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください