橋本の叔母から今年も採れたての竹の子を頂きました。
2017年4月25日付けブログで報告しましたが、このショールームを作っている最中の一年前にも竹の子を貰ったのですが、今回は叔母から調理のコツを幾つか教わりました。

リニアモーターの相模原駅ができる予定の橋本に住む叔母が自宅の竹やぶから今朝採ってきてくれた竹の子です。
新鮮なうちにすぐ調理にかかります。
橋本とオダサガに住む二人の叔母はとても料理上手なので、私もそれに習おうと大変です。叔母達にとっては当たり前なのでしょうけど...

包丁で竹の子を縦に真っ二つにすると皮がむきやすい。
むいた皮はいつも凄い量になります。
あっ、一般ゴミは3日後でした...

お米のとぎ汁で竹の子を茹でてあくを抜きながら柔らかくします。
採れたてはすぐ茹で上がるけど、1日でも置くと茹でる時間が倍くらいかかると叔母が言ってました。
だから疲れていたけれど、頑張りました。30分位で茹で上がったので驚きです。
茹で上がったら朝までこの状態であくを抜きます。

茹でてる間に泥付きごぼうでキンピラを作りました。
見た目は堅そうですが新しいごぼうなので軟らかいです。
鷹の爪を買うのを忘れてたので七味唐辛子で代用。
やっぱピリッとしないとキンピラじゃない...

下茹でした後、朝までお鍋に浸け置いた竹の子です。春の香りがします。
綺麗な色で軟らかい。
これから調理します。
使う分だけ取って残りはお水をはった
深めのタッパーへ。
お水を毎日変えてあげると日持ちするそうです。

大好きな竹の子ご飯の出来上がりです。
竹の子と油揚げを煮て、その煮汁と別のだし汁でご飯を炊き、最後に煮付けた竹の子と油揚げをご飯に戻しまぜます。
写真映えを意識して具を大きめにしてみました。
「これはプロの味だぁ」と悦に入りながら食べました...
YouTubeよりコピー
www.comfizone-japan.com Blog Feed
南東2階のベランダに布を敷いて散水、気化熱効果で冷却!Ⅴ(温度測定追加)& 新秘密基地計画 Just Say I Love You❤ (日, 06 7月 2025)>> 続きを読む
日本の技術力すごい?!「核融合発電」等 Sailing♪ (Wed, 02 Jul 2025)
>> 続きを読む
エコキュートを0円で設置できる?期せずしてセルロースファイバーの実力再確認! NIGHTS OVER TOKYO♪ (Mon, 23 Jun 2025)
>> 続きを読む
2階のベランダに布を敷いて散水、気化熱効果で冷却!Ⅳ& 新秘密基地計画 Just Say I Love You❤ (Tue, 17 Jun 2025)
>> 続きを読む
屋根裏断熱は最も効果的!Vol.Ⅱ改定版 NIGHTS OVER TOKYO♪ (Wed, 28 May 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください