You Tubeよりコピー
皆さんのPCもそうかもしれませんが、私のは立ち上げる度に色々な写真が現れる設定になっています。
で、先日現れた画像に私の目は釘付けになりました。
それは、フェロー諸島にある屋根が緑で覆われたお家(下の画像)でした。
というのも、先日の屋根裏断熱施工で痛感したのですが、炎天下では屋根に散水して気化熱で屋根裏を冷やさないと屋根裏断熱施工は無理だと思った直後だったので、緑に包まれた涼しげなお家の画像に私の目は釘付けになったのです。
屋根が土と緑で覆われたお家なら夏の猛暑でも緑のカーテン効果や気化熱効果で屋根裏は涼しいかな?と思いました。
でも地震が多い日本では、屋根をこんなに重くすると耐震的に不利かなとも思いました。
一方、空気を沢山含んだフカフカのセルロースファイバーを1㎡当たり5.5~7㎏の量で屋根裏に吹き積もらせると、お家の屋根裏は少し重くなりますが耐震的には逆に制振作用が働きます。
その原理は、アイディールブレーン株式会社の水の力で建物の横揺れを軽減する制震システム「スーパースロッシングダンパー」と同じです。
地震の激しい左右の横揺れをビルの屋上に設置した水槽の水が横揺れのエネルギーを吸収し打ち消すのです。
自由運動する水槽の水と同じように、固定せずに屋根裏に吹き積もらせたセルロースファイバーが地震の急激な横揺れエネルギーを一旦吸収し、しなやかなセルロース繊維の集合体内部で揺れ戻しのエネルギーと打ち消し合うので制震作用を発揮します。
これは、慣性の法則(静止物体に外部から力が働いても合力が 0 であれば物体は静止し続ける)に準拠した作用です。
余談ですが、屋根裏に積もらせたセルロースファイバーが吸湿した水蒸気が日中は屋根裏空間で浮遊し、まるで雲のように輻射熱を吸収します。夏の夜は乾燥したセルロースファイバーが蒸し暑い室内の湿気を吸湿し室内を快適にします。
加えて表面が凸凹のしなやかな木質繊維が音波を効果的に吸収するので上方向からの騒音に対し高い防音効果を発揮します。

PCを立ち上げたら右のような画像が現れて、緑に覆われた屋根に私の目は釘付けに...
というのも、炎天下では屋根に散水して気化熱で屋根裏を冷やさないと屋根裏断熱施工は無理だと痛感した直後だったからです。

6月15日のブログ「屋根裏断熱は最も効果的!」でご紹介した屋根裏断熱施工時に使った小型の送風機です。
曇天でしたが、屋根裏の温度を少しでも下げようと、押し入れの点検口に向け室内の冷気を天井裏に送り込みました。
晴天だったら屋根に散水しないと駄目だと思いました。

フェロー諸島はイギリスの北に位置する小さな島です。
緯度的に冬は極寒だと思います。
屋根の上に盛った土は夏の炎天下対策というより昼間の太陽熱を蓄熱するためかも...

フェロー諸島で検索すると、左の画像や下の教会の画像もヒットしました。
雰囲気のある荘厳な石積みの壁も緑に覆われてます。
岐阜県白川郷の合掌造りも素敵ですが、北欧チックな白い窓が可愛い~
下の画像は教会のようです。
白い漆喰壁が清らかですが頑丈な造りです。
素朴な島民の心の拠り所って感じが良いですね~

下の動画は、屋根裏にセルロースファイバーを吹き込んでいる様子です。
晴れの日は冬でも少し暑いくらいです。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (木曜日, 20 6月 2019 18:37)
お疲れ様でした。
緑の家屋に釘付けになるとは、さすがプロですね。
僕なんかは、緑が多すぎてつぶれそうだな~・・とか、窓が余りないな~ぐらいしか感じなかったけど、屋根裏もおおきな要素なんですね。
画像一つから、感じ取れる内容が一般人より優れている!と感心しちゃいます。
さて、今日は休みだったのですが・・・風邪が長引いていて、ほぼ寝てました。
抗生剤飲んだり、いろいろ工夫はしているのですが、またまた眠いもん。
明日は、仕事がなるし軽減してればいいな~と思っています。
では、ゆっくり過ごしましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (木曜日, 20 6月 2019 20:43)
いつもコメントありがとうございます。^^
ブログでも何回かお話しした事がありますが、セルロースファイバーと無垢の木に包まれた小さなお家でのぉ~んびり暮らして、時々旅行するのが私の夢なんです。
この画像を見てると、夢が現実化するような気がします。
ところで、お風邪が長引いてますね。
疲れがあるように感じます。
無糖のではなくて、市販の午後の紅茶のレモンティーなどをコンビニで買って、仕事中に飲まれるといいかも...
紅茶は喉の殺菌をしてくれるのと、特に糖分入りの物は脳にもいいですよ、きっと...
いつもいつも飲んじゃうと太っちゃうけど、こんな時は大丈夫だと思います。
段々とよくなられるといいですね。
ドクダミ茶を飲んだ時は体質に合わなかったせいか、物凄いじんましんで北里大学病院まで
行かなければならなくて大変でしたが、紅茶はいくら飲んでも私は平気です。
エリザベス女王も毎朝、紅茶を飲むのが日課らしいですけど、あんなご高齢なのにお元気ですもんね。
コロボックル (金曜日, 21 6月 2019 18:59)
こんばんわ。
アイライク・ショパン聞きながら、いい気持で過ごしています。
昨夜は、咳が続きあまり寝てないのですが、仕事も無事に終りホッとしています。
紅茶をエリザベス女王も愛用しているとは知りませんでした。
もしかして、不老長寿のお茶かもね~
ところで、ドクダミ茶は禁忌なんですね。
蕁麻疹、かなり痛かったでしょう・・・・かわいそうに・・・
僕は、カボスがアウトで、近寄っただけで、咳・くしゃみが止まらなくなります。
以前、オペ室のスタッフに話したら「もう、1000人ぐらい見てるけど、カボスって初めてです」と言われちゃったよ。
それから「カボスって、料亭ぐらいしか出てこないから贅沢な悩みですね~」だってさ。
本人にしてみれば、とんでもなくイヤな事なのにね。
では、今夜も風邪に用心して休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (金曜日, 21 6月 2019 20:10)
こんばんわ。^^
檸檬はよくてカボスはだめなんですか?
私もカボスでアレルギーって聞いた事ありませんでした。
どくだみ茶は、飲んだ時はいいのですが、激しく動いたり汗をかくと体中に紅い地図状の蕁麻疹と
痒みが出て辛かったです。
蕁麻疹なんて初めての経験で、北里の皮膚科の先生に「何か変わった物、食べた?」と聞かれて、「あ、そういえば、ドクダミ茶を飲みました」と答えたら、「あ、それだ...」と、言われちゃいました。
人にもよるのでしょうけど...
エリザベス女王は毎朝です。
英国最高級の紅茶でしょうね。
私はレモンティーとLUPICIAのマスカットティー飲んでます。
アイライク・ショパンに合ってるでしょう?
素敵なYou Tubeの動画ですよね。
私、歌ってるガゼボって人がビジュアル的に好きです...
コロボックル (土曜日, 22 6月 2019 15:21)
こんにちわ。
午後の、レモンティー&LUPICIAのマスカットティー味わっていますか。
優雅な時間ですね。
僕は、風邪薬と白湯で過ごしています。
もう一週間ほど過ぎたのに、治らず・・・・今日なんて鼻炎までプラスしちゃって・・・
どんよりした気分だったのですが、久しぶりに友人と話に花が咲いて、楽しい時間が過ごせました。
昔ながらの友人って、いろいろ自分の事をわかってくれてるので、なんでも話せるし、肩に力も入らず楽ですよ。
洋子さんには、友人が沢山いるでしょうけどお互い友人を大切にしましょうね。
一期一会、心にしみる言葉です。
今日は夏至・・・・朝方の晴天と違って、今にも雨が降りそうです。
週末は、ゆっくり過ごしましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (土曜日, 22 6月 2019 21:30)
こんばんわ。^^
朝は晴天だったんですか?
こちらはどんよりなお天気で、雨も降りました。
でもこれが過ぎれば、あの猛暑がやってくると思うと...
私、寒いのも嫌だけど、暑いのも超がつくほど苦手。中間がいい、わがまま女です。
だから家中、セルロースファイバーで囲ってます。
コロボックル様、一週間なんてドンマイ!
まぁ二週間は鎮静化するのにかかりますよ。
お疲れになってると、もっとかもしれない...
とにかく、寝る。これで休めて下さいね。
今日は昔ながらのお友達と楽しい時間を過ごされたそうで、よかったですね。
しかも、自分の事をよくわかってくれてる人だなんて!
なかなか実際にはね、そんなにね。
きっとお互いの気のエレルギーの交流がスムーズなんですね。
大事にされて下さい。
コロボックル (日曜日, 23 6月 2019 16:46)
こんにちわ。
今日は晴れ間の予報だったので、またまた霧ヶ峰に行って来ました。
頂上では、ジャズバンドの演奏やコーラスの歌声があったりで楽しめましたよ。
ただ、風邪が治らないのに出かけたので、今、咳がひどいです。
昨夜も咳で寝れなかったので今夜はどうかな~と心配です。
柳田家は、思いついたら行動範囲が広いから、どこまでも出かけちゃいそうですね。
たまには、信州の山々もいいですよ。
梅雨明けが、一番です。
では、来週もよろしくお願いします。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 23 6月 2019 21:25)
お疲れ様でした。^^
今日は霧ヶ峰に行かれたんですね。
「ちょっと行って来る」って感じで羨ましいです。
信州人の特権ですね。
ところで、占星術を勉強して最近知った事があります。
恋愛は放任みたいですけど、結婚はご先祖様同志の契約が必要らしいのです。
驚きました。
ロマンティックだけど現実的な話のようにも感じます。
末裔のことを心配してくれるのは有難いのですが、離婚するカップルが最近多いのはどうして?
いくらご先祖様のご加護があっても、お互いに思いやる心が大切ということでしょうか...
コロボックル (月曜日, 24 6月 2019 20:52)
お疲れ様でした。
どんよりした空だったのですが、「よ~し今週も頑張ってみるか!」と、仕事に行って来ました。
仕事してると、時間が飛ぶように過ぎるのですが・・・ついつい窓を眺めて、「まだ雨か~」と
残念になってきます。
相模も、雨だったかな?
洋子さんならカラフルな傘さして、リズムに乗って歩いている感じがしますよ。
もしかしたらスキップなんかしちゃって・・・映画の主人公かな。
風邪ですが、昨夜も寝れませんでした。
今夜こそ、爆睡を祈って休みます。
では、楽しい夢を!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (月曜日, 24 6月 2019 21:50)
こんばんわ。^^
たしか今日はコロボックル様の苦手な月曜日でした。
おまけに雨でしたね。
お疲れ様でした。
でも仕事してると時間が飛ぶように過ぎるなんて、一点集中型ですね。
私は分散散漫型なので、凄いなぁと思います。
今日は、早くお休み下さいね。
最近の私は、傘は軽くて濡れなければいいかなぁ~と思うようになりました。
人は、そんなに自分を見てませんからね。
機能性(実質or本物)重視です。
ところで、相模原も震度3の地震があって家が揺れましたよ。
いつか、大きな地震が来るのかなぁと旦那に聴くと、当たり前のように来ると言うんです。
その時は、セルロースファイバーの制震作用がどの程度発揮されるか見ものだと思いました。
私はこのところ、睡眠時間が5時間ぐらいだったのでもう限界。
文章もめちゃくちゃかな~
もう寝ますね...おやすみなさい。☆彡
コロボックル (火曜日, 25 6月 2019 18:45)
お疲れ様でした。
機能性重視の洋子さん、いかがお過ごしですか。
どうも最近、咳がでるのは体が温まってくると細気管支が刺激されて出ちゃうのかな~なんて考えながら、眠れない時間を過ごしています。
肺癌、喘息の患者さんは、さぞかし苦しい思いをしているのですね。
咳ひとつでも、かなりのエネルギーを消耗するし・・・もしかしたら、やせたかも?
ところで、ご主人の「おおきな地震は、くるよ~」は、当たってると思います。
僕的には、9月11日、3月11日、6月11日など、大きな災害が発生しているから、たぶん、いずれかの月の11日だろうな~・・・・と、予想していますが・・・
では、今度こそ爆睡しましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 25 6月 2019 22:04)
お疲れ様でした。^^
誰でもこんな時ありますよ。
旦那も昔、四六時中咳をしていた時があって、大変な思いしました。
その時は咳止めの薬しか、対処できませんでした。
咳はそのつど、短距離走のスタートをしてる状態だと先生に聞いた事があります。
疲れてしまうから、咳止め必要かな?
お大事になさって下さいね。
ところで地震、11日だなんて凄い推理力。
コロボックル様まで地震あるかも?と、おっしゃるなら
そうなのかもなぁ~