YouTubeよりコピー
私の自宅兼ショールームは、外壁や天井裏だけでなく間仕切り壁にもセルロースファイバーを吹き込んでます。
通常、間仕切り壁は中身がスカスカの場合が多いのですが、あんこが詰まったモナカのようにセルロースファイバーが詰まってます。
なので、音響効果は抜群!
断熱と調湿性能の秀でたセルロースファイバーですが、防音性能も優れてます。
綿状に解された強靭で多孔質の無数のセルロース繊維が音を効果的に吸収してくれます。
8年前のブログでも書いたように、このお家が完成した暁にはJBLスピーカーで好きな音楽をリビングで聴くのが楽しみでした。
間仕切り壁の中は、ヘーベルハウスの制震筋交いが要所に設置されているのでセルロースファイバーを吹き込んでも間欠ができて防音的には不完全な上に安いオーディオ機材で聴きました。
それでも、私の実家(積水ハウス製2X4)で聞いていた音より格段に良く聞こえたことに感動したものです。

そして今回、複数のオーディオ評論家YoutuberがAIYIMAのDAC(デジタル・トゥ・アナログ・コンバーター)アンプを絶賛し、50万円のアナログアンプと比べても遜色ない良い音が出るとの評判を聞きつけ衝動買いしてしまいました。


Youtuberさん達を真似て録音してみました。(⇓動画)
私の安いスマホのマイクで録画したものでも、音色の繊細さとダイナミックさが伝わってくると思います。
私が使っていたヤマハのチューナーアンプの音と比べるとDACアンプは1万4千円程度なのに別次元の音を奏でました。
最近、私の情報源はグーグルTVで見るYoutubeです。
検索すれば的確な情報が直ぐに入手できて凄いです。
地上波やBSテレビはまったく見なくなりました。
私の小さな山小屋計画で使う薪ストーブもYoutubeで貴重な情報を頂きました。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (火, 07 10月 2025)>> 続きを読む
小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む
屋根裏断熱は最も効果的!(秋季版)Vol.Ⅰ ラストシーン♪ (Wed, 24 Sep 2025)
>> 続きを読む
小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅 Vol. Ⅱ I'm missing you ♪ (Fri, 19 Sep 2025)
>> 続きを読む
小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅 Vol.Ⅰ 逃避行♪ (Thu, 18 Sep 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください