· 

「ほたて漆喰ライト」の消臭効果 (うちのリビングも)Go To The River♪

YouTubeよりコピー

2017年6月15日付けブログで報告したように、私のショールームのフローリングは無垢杉を全面に使っています。6畳分くらいの杉板が余ったのでセルロースファイバーと一緒に倉庫で保管しているのですが、杉板を使ってDIYしようと今日倉庫に行ってきました。

 

倉庫のドアを開けると癒し効果がある杉の「フィトンチッド」のほのかな香りがプゥ~ンと漂ってきたのですが、そういえば私のショールームはその20倍位杉板を使っているのにフィトンチッドの香りがしないのです。

 

原因は直ぐにピィーンときました。消臭効果の高い「ほたて漆喰ライト」です。

 

壁、天井、トイレ、ワードローブの中など、お風呂やへーベルのくくりつけの部分以外はホタテの貝殻を粉にした漆喰を左官塗りしているので、ポメのフクちゃんの匂いも全く気になりません。でも杉の香りがしないのだけは計算違いでした。

 

たとえ杉の香りがなくても、ホタテ漆喰が発するマイナスイオンによる癒し効果は抜群です。私は15秒で寝入るたちですが、寝つきの悪かった旦那もお布団に入ると直ぐ寝入るみたいです。

 

また、近所の猫が時々花壇に糞をするのか、たまぁ~に窓からハエが入ってくることがあるのですが直ぐに出て行ってしまいます。去年の夏は、蚊取り線香をつけなくても蚊にさされませんでした。不思議です。

 

ハエや蚊などの害虫は腐ったものや生活環境で発生するプラスイオンが好きで、ホタテ漆喰で発生するマイナスイオンは嫌いなようです。

 

「ほたて漆喰ライト」で左官塗りした私のショールームです。

 

無垢杉フローリングの厚みは25mmです。

 

本当は30mm厚にしたかったのですが、へーベルハウスの仕様上25mm.がMaxでしたので、群馬の原製材所さんに特注しました。

 

右の画像は、上の画像右側の壁の接写です。

ショールームのメインとなる壁なので、特に念入りな紋様「スパニッシュ」を塗っていただきました。

 

モダンな感じでいいなと思いました。

ほたて漆喰ライト」の袋の山です。

ショールーム用として80袋発注しました。

 

室内外の温度差の大きい北海道は結露や、屋根の雪解け水の浸水が発生し易い家屋内環境にあると言われています

 

製造元であるあいもり㈱さんは、その北海道で15年以上にわたりホタテ漆喰を販売してきました。機能性の高さがうかがい知れます。

www.comfizone-japan.com Blog Feed

NTT次世代技術「IOWN」 第5弾、ブロードコムが部品供給 省電力実現急ぐ Merry Christmas Mr.Lawrence♪ (金, 10 10月 2025)
>> 続きを読む

(施工事例)日米文化が融合した軍港の街、横須賀の二世帯住宅をセルロースファイバーで防音施工 Skeletons♪ (Tue, 07 Oct 2025)
>> 続きを読む

第11回 おださがロードフェスタ Tokyoga Suki♪ (Mon, 06 Oct 2025)
>> 続きを読む

中津川で日帰りキャンプ第二弾 石焼き芋作り Ooh Baby Baby ♪ (Sat, 04 Oct 2025)
>> 続きを読む

小さな納屋を建てる山林を探す2泊3日の旅(祝ソフトバンクホークス優勝版)The Winner Takes It All (Sun, 28 Sep 2025)
>> 続きを読む