YouTubeよりコピー
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚。:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
私のショールーム2階キッチン西側の縦長窓に簡易断熱パネルをはめて断熱対策をした翌朝、外気の最低気温-2℃に対して室内気温は16.5℃だったと今年1月22日のブログでご報告しました。
起床時(暖房をつける前)の室内気温は、簡易断熱パネルを張る前に比べて2.5℃程上昇したので我ながらその断熱効果に驚きました。
気をよくして結局、それから数日中に1階と2階のキッチンと、お風呂とトイレおよび2階の洗面所と玄関&ドア窓の合計9か所の窓を、中空構造の半透明の養生パネルで簡易断熱してしまいました。
費用は5時間程度の私のサービス労働と中空パネル代約500円のみなので、断熱による省エネ効果と自己満足度は抜群だと思いました。
コの字に折った2重の断熱パネルを窓枠に弓なりに密着させただけなので、パネルは簡単に外せます。
夏は冷房を殆どつけず窓を全開にするので、2018年12月26日の温度差レポートでご紹介した倉庫に断熱パネルはそろそろしまおうかと思っています。
ちなみに今朝7時の外気温度は5℃でしたが、起床時(1時間ほど暖房をつける前)に測った室内温度は16.5℃でした。
昨夜就寝時の室内温度が19℃程(湿度が高いので19℃でも快適)だったので、2.5℃しか下がっていないようです。
セルロースファイバーが、調湿時に蓄えた熱エネルギー(蓄熱)のお陰だと思いました。

2階キッチン窓

1階キッチン窓

2階お風呂窓

1階お風呂窓

2階トイレ

1階トイレ

2階洗面台

玄関ドアスリット

玄関窓
www.comfizone-japan.com Blog Feed
DIYで巨大ドームハウス!Vol. Ⅳ(施工一段落偏) You Are So Beautiful❤ ♪ (木, 12 1月 2023)>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol. Ⅲ(問題解決偏)Go To The River ♪ (Thu, 01 Dec 2022)
>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol.Ⅱ(EX部壁を吹込み施工)Guaranteed ♪ (Sat, 24 Sep 2022)
>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol.Ⅰ(未曾有編)カントリー・ロード(故郷へ帰りたい) ♪ (Sun, 21 Aug 2022)
>> 続きを読む
2階のベランダに布を敷いて散水、気化熱効果で冷却!Ⅱ(温度計測編)夏の月 ♪ (Sun, 31 Jul 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (Sunday, 03 March 2019 19:49)
こんばんは。
曇り模様の寒い一日でしたね。
「恋人も濡れる街角」いいですね~・・・僕は、カラオケで必ず歌いますよ。
横浜を感じられるし、昔を感じられるから歌っちゃうな~
さて、ショールーム2階キッチン西側の縦長窓に簡易断熱パネルをはめて断熱対策・・さすが、洋子さんです。
こんなに何枚も貼っちゃうなんて凄すぎるな~・・・僕じゃ、できないよ。
それに断熱パネルの存在を初めて知りました。
5時間程度のサービス労働と中空パネル代約500円のみで断熱による省エネ効果と自己満足度を得られるなんて芸術の域ですね。
これからも洋子さんの芸術を教えてくださいね。
では今夜も暖かく休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Sunday, 03 March 2019 21:12)
こんばんは。^^
今日も暗く寒い一日でしたね。
2重の強化ガラスですけど、更にぴっちり冷気をさえぎるんでいいでしょう?
春になりましたら外すので、明るい光が入ってきますよ。
さて、パネルの話しとは全く関係ないんだけど、「恋人も濡れる街角」載せちゃいました~。
私も大好きなんです。
小雨の降る夜の山下公園や、その前の舗道を思い浮かべちゃいます。
私の中では、あの辺りがぴったりなんですよ。コロボックル様はだいたいどのあたりでしょう。
学校帰りに駅へ降り立つと、改札口を出た所に「蒲田行進曲」の映画のポスターが貼ってあって、
カーリーヘアがよく似合う涼しい目をした松坂慶子さんが映ってました。
私はいつも制服姿で立ち止まって「綺麗だなぁ~」と、うっとりしていたんですよ。
小田急の駅員さん、いつも同じ子だから笑っていたんじゃないかなぁ...
いつもありがとうございます。(*'▽')
コロボックル (Monday, 04 March 2019 19:21)
お疲れ様でした。
朝から断続的な雨で、気分がまいっちゃう一日でした。
片頭痛もあって、バファリン飲んで勤務していました。
まあ、今は大丈夫ですけどね。
さて「恋人も濡れる街角」で思い浮かべる横浜は、馬車道と赤いレンガかな。
山下公園は、この場所でデートしたことが無かったから・・・でも、いい場所ですよね。
それと、「鎌田行進曲」ですが、いい映画でしたね。
階段落ちが、すごかったし・・・・銀ちゃんが、松坂慶子を抱いちゃうのも、凄いな~と見ていました。
「愛の水中花」もいいしね・・・あの頃は、大きなガラスの花瓶に水中花を入れて楽しんでいましたよ。
思い出に花が咲いて、好い気分です。
では、今夜も暖かく休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Monday, 04 March 2019 21:00)
こんばんは。 いつもありがとうございます。^^
頭痛はおさまりましたか?お大事になさって下さい。
私もバファリンプレミアムの大箱を置いてます。一応、効いてくれてます。
ところで...言われてしまいました。
私も「恋人も濡れる街角」で、横浜のレンガ造りの建物が浮かんできちゃうんです。
山下公園、私もデートなんてした事なかったなぁ。素敵でしょうね...
松坂慶子さんと銀ちゃん、自分は女なんで抱いちゃう所とかは目をそむけていました。
なんかはずかしくて...
コロボックル様、じ~っと見てたんですね!
ガラスの花瓶に水中花を入れてたなんて、エレガントなコロボックル様です。いいですよ~。b
そういえば、あの映画は、昔の撮影所とか大部屋俳優さんの様子が出てて、
昭和の風情いっぱいでしたよね。
もうあんな時代は来ないでしょう...
コロボックル (Tuesday, 05 March 2019 19:39)
お疲れ様でした。
昨夜の雨が雪に変わり、朝は銀世界でしたよ。
浅間山は、綺麗な化粧でした。
庭に植えたパンジーも綺麗なお化粧でしたよ。
相模は、雨だったかも知れませんね。
先週は、ビバリーヒルズ見てアメリカを感じて、寅さんで笑った週末でした。
今週は、ぜひ「蒲田行進曲」を見ようと思います。
古い時代を感じるのも、いいものですね~
それと久しぶりに絵画を描いてみようと思っています。
このコメント欄には写真は、送れるのかな?
教えてください。
では、今夜も暖かく休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Tuesday, 05 March 2019 21:49)
こんばんは。^^
信州は雪ですか。浅間山も綺麗でしょうね。
あ~景色のいい所に住みたい。
だから、佐久市役所の方は、おいでおいでと言うんですかね。
「蒲田行進曲」は1回テレビで見ただけなので、またゆっくり見たいですね。
新鮮だと思いますよ。
私も借りてみますね。
山田洋次監督のものでは、倍賞千恵子さんの「遥かなる山の呼び声」や「息子」もよかったですよ。
私は松本清張も好きなので「天城越え」の映画もお勧めしたいです。
いい時代でしたね。
ところで...コロボックル様は絵を描かれるんですね。多才な方ですね。
信州を描くんですか?
本当は見せて頂きたいんだけれど、このブログの中では送る事ができない気がします。
申し訳ありません。
でももし描かれたら写真撮っておいて下さいね。
いつもありがとうございます。(*'▽')
コロボックル (Wednesday, 06 March 2019 14:45)
雨上がりの、暖かい日差しですね。
今日は休みなので、庭の「クレマチス」の手入れをしています。
多年草の、つるですが春、夏、秋と長い間、楽しめるので好きな花の一つです。
本当なら、秋の手入れですが、なかなか忙しくて今になってしまいました。
柳田家も、綺麗な花で溢れているでしょうね。
佐久では、やっと紅梅が咲き始めてきたので、これからが楽しみです。
洋子さんは、これからティータイムかな。
優雅な時間が感じられますよ。
では、ゆっくりくつろいでくださいね。
柳田洋子 (Wednesday, 06 March 2019 21:24)
いつも素敵なコメント有難うございます。^^
クレマチス、線の細い感じのお花で好きですよ。
優雅で家庭的なコロボックル様がおられて、奥様がお幸せそうです。
羨ましいです。☆
私のショールームの庭は、駐車場のコンクリートで覆われていて花木が少ないので残念です。
それでも小さな花壇にたくさんのお花を植えたいと思っています。
今日は、お庭で嬉しいことがありました。
私がここに引っ越して早々お隣様がドラセナをプレゼントしてくれたのですが、お庭で剪定作業をしていたら、お隣の奥様がご自分のお庭に生えたジンチョウゲを「挿し木にしたら」とおっしゃってくれてくれました。
私は嬉しくて今日は一日ハッピーでした。
ジンチョウゲの香しいお花を切り取って葉っぱだけにした枝を、私の小さなお庭に何本か挿し木にしたので、来年は小さな花芽が出るといいなぁ~。ヽ(^ ^)ノ
コロボックル (Thursday, 07 March 2019 19:19)
お疲れ様でした。
今朝も窓を開けたら、雪景色で驚きました。
ただ積もることなく消えちゃうから、なごり雪かな。
ところで、我が家にもドラセナ・コンシンネ龍がありますが、大きくなりすぎちゃって一階の廊下から二階の窓まで、4mぐらいの大きさになっています。
友人が驚いちゃって・・・「家の中に木があるの?」なんて言っていました。
柳田家は、どうですか?
「沈丁花」も楽しみですね。
こればかりはさすがにないので、いろいろ経過を教えてくださいね。
花とか観葉植物って、心を癒してくれるから、ありがたいです。
では、今夜も幸せ気分で休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Thursday, 07 March 2019 22:54)
こんばんは。^^
コロボックル様のお宅は吹き抜けになってるのかな。
4mって、凄すぎますね。うちのドラセナは普通ですよ。
それにしてもコロボックル様のお宅って大きいなぁ...
お掃除もされるんですか?コロボックル様。
和風な沈丁花、実家にはあって、親が好きでしたね。香りがいいですね。
お隣様の沈丁花は、丁度、うちの門のあたりにあって大きくて立派。
あんな風になってくれるといいなぁと思っちゃいます。
今日、カインズホーム田名へ立ち寄ったら、なぜか奥のペット売場に導かれるように行っちゃいました。
ハムスターに会いたくて...
3時半頃だったので、みんな寝てました。可愛かった。
また飼うとしたら、おっとりゴールデンハムスターです。
たっぷり運動が出来て楽しそうなゲージも見つけて、「今度はあれを買ってあげよう」なんて思っちゃいましたよ。(*^^)v
コロボックル (Friday, 08 March 2019 19:29)
またまた寒い日に逆戻りしちゃいましたね。
体調は、いかがですか?
佐久ではインフル感染も激減し、ホッと一安心です。
沈丁花・・・香りがいいのですね。
程よい香りに包まれて、デッサンできたら最高です。
週末にフラワーショップに行って探してみますね。
さてゴールデンハムスターですが、やさしい洋子さんに飼われて幸せですよ。
動物は、飼い主を選べないから・・・世界一の幸福なハムスターかもね。
では、今夜も暖かく休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Friday, 08 March 2019 22:13)
こんばんは。
そうですねぇ、
この冬風邪はひきませんでしたが、なんとなく元気はないですね。
夜生まれなもので、静かそうな人にも見られちゃいます。
それがちょっと嫌ですね。
コロボックル様は、お元気そうで羨ましいです。
「暑さ寒さも彼岸まで」という事で、あと少しの我慢ですね。
こちらでは、たぶん3月23日頃からぬくぬくしてくると思います。
あのね、春先にいい香りが漂ってくるのは、沈丁花でしょう。
きっとコロボックル様も思い出す香りですよ。
ゴールデンハムスターって傑作品だとは思いませんか?
あのホワイトとこげ茶の模様が昔から大好きで、見てると食べたくなっちゃうんです。
ただわんちゃんもいるでしょう?
はむちゃんには、ばい菌が絶対絶対だめなんですよ。
私がはむちゃんを触る時は、石鹸で自分の手を洗うぐらいですからね。
それを旦那が汚い手で無造作に触ろうとすると、頭おかしくなっちゃいそうになります。
とにかく、今はかわいそうな事になってしまうので、我慢の子ですね。
いつもありがとうございます。(*'▽')
コロボックル (Saturday, 09 March 2019 17:31)
こんばんは。
綺麗な夕焼けですね。
こんな夕焼けを眺めていると「きっと、明日もいい日になりそう」と幸せな気分になります。
相模も、きっと静かな夕焼けでしょうね。
ところで洋子さんは、夜に生まれたのですね。
僕は、昼の1時ごろに生まれたようです。
親が、生きていないと聞けないことだから親を大切にしないといけないな~と感じます。
週に1~2回、実家に帰って母の様子を見ながら仏壇に手を合わせますが、父の写真が、いつも笑っていて・・・・おごそかな感じがしています。
生前は、そんなに笑った顔を見たことが無かったので・・・仏さまになると、みんな笑うのかな。
ハムスター、かわいいですね~・・・・我が家にも「ココ」の前に「チャム」というチンチラゴールデンというネコちゃんがいました。
すごく、おとなしいネコちゃんだったのですが、公園で園児に驚かされて、逃げたまま行方知らずになってしまいました。
何度か、新聞などの「迷いネコ」コーナーに出したのですがダメでした。
たぶん、知らない家にもらわれて幸せになっていると思います。
金髪で足の先が黒い可愛いオンナの子でしたよ。
では、今夜も風邪に用心して休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Saturday, 09 March 2019 21:48)
こんばんは。
コロボックル様も夕焼けがお好きなんですね。
私のお友達もそんな事言ってました。
母が生きてる時に「難産で、夜8時から9時の間に産まれたのよ」と教えてくれました。
聞いててよかった。これで正確なホロスコープが作れたわけです。
私の周りはみんな朝や昼生まれで元気な人が多いですね。
お母様の所へ、週に1,2回も様子を見に行かれてるコロボックル様はとっても優しい方ですね。
お母様、きっと嬉しいと思いますよ。
チャムちゃんがいなくなった時はとっても辛かったでしょう?
私は捨てられてたわんちゃんを連れてきて、実家で飼った時がありました。
黒い雑種で、栄養不足と疲れで目が黄色になっててかわいそうだったんです。
病院で介抱してもらい、栄養を与え続けたら目も普通になってきましたよ。
でもある日、買い物のために遠くのスーパーへ車で連れて行ったのですが、やっぱり放浪癖が残ってたのか、途中で逃げちゃいました。自由がよかったのかな...
悲しかったけれど食べ物がないのが心配で、逃げちゃった場所にドッグフードをまいてきたんですよ。
交番にも届けたり手を尽くしたんだけれど、帰って来ませんでした。
私、人間に去られる事には慣れてたけれど、辛かったですね。
女の子だったので「マリちゃん」と私が勝手に名づけて可愛がってました。
いつもありがとうございます。^^
コロボックル (Sunday, 10 March 2019 15:39)
休日の午後は、いかがお過ごしですか。
時間が、アッという間に過ぎちゃって・・・まだ、あれも、これもしたいのに残念です。
ところで、捨て犬を連れてきちゃう洋子さんは、心が優しいですね。
介抱で体調も戻り目も治ってきたのに・・・放浪癖で、残念でしたね。
「マリちゃん」も、洋子さんに拾われて、きっと喜んでいましたよ。
今日はカインズホームに日用品を買いに行ったのですが、必ずペットコーナーに寄って「イヌ」、「ネコ」、「ハムスター」、「金魚」、「熱帯魚」を見て回っています。
信州では、新潟の直江津水族館に行かないと「水族館」が無いから、「熱帯魚」はかなり時間をかけて見ていますよ。
まあ、高速で1時間で着きますけど・・・・手軽に見れるところが、いいですね。
洋子さんは、水族館は好きですか?
僕は、海が無いせいか、大、大好きですよ。
では、この後は続きの「ビバリーヒルズ・コップ3」と「星の王子様、NYに行く」でも見て過ごします。
では来週も、よろしくお願いします。
ゆっくり、くつろいでくださいね。
柳田洋子 (Sunday, 10 March 2019 16:56)
こんにちは。^^
捨て犬のまりちゃんはね、真っ黒だから余計かわいそうだった。だから引き取りました。
旦那が車から降ろしておしっこをさせようとしたら、逃げて走って行ってしまったらしいです。
スーパーの中で買い物してた私に、旦那があわててそれを伝えにきましたよ。
すぐさま、外を探したんですけど無理でした。目に浮かぶでしょう?
私がいなかったのが悔やまれてしかたなかったです。人間不信になっていたのかもね。
私も洗剤とかは全然興味ないんですけど、ペットコーナーに必ず寄りますね。
う~ん、熱帯魚はどうかなぁ~。綺麗で神秘的。
昔、北里大の脳外科の執刀医山崎先生が大好きだという事を思い出しましたよ。
もう無理だという父のくも膜下出血の手術を12時間かけて成功させた方で、私が26歳の時に5歳ぐらい上の名医。
インテリに人気あるのですね、熱帯魚って...
それにしても熱帯魚を夢中で見てるコロボックル様も素敵ですね。
まぁ私はそこが、ハムなんですけどね。
なつかしい!
「星の王子様、NYへ行く」、連続でエディマーフィですか。
おしまいは、ハッピーエンド。にぎやかだった。
楽しんで下さいね。
いつもありがとうございます。(*^^)v
コロボックル (Monday, 11 March 2019 17:21)
お疲れ様でした。
今日は、春の嵐?暖かい陽気でしたね。
TVでは、関東地域は17~18℃とか・・・・・いいですね~・・
3月も、もう中旬に入り彼岸入りも近いですね。
静かな環境で、お参りを待っていますよ。
佐久では、お墓に「おだんご」を、お供えする風習がありますが相模は、いかがですか。
だいたいカラスに食べられちゃうけどね。
では、今夜も暖かく休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (Monday, 11 March 2019 22:14)
こんばんは。^^
実は母のお墓参りは先日済ませてきました。
私は並ぶのが大嫌いなので何事も早めに済ませるようにしています。(お墓参りで並ぶことはないですけど...)
そういえば、また途中で涙雨に降られちゃいまして、傘をさしながら拝んでいました。
おだんごはかわいいですね。相模ではお花だけかな。
造花の方もいらっしゃいます。合理的なようです。
1カ月ほど前に私の確定申告はすんなり済んだのですが、少し遅れて出した旦那の時は書類提出でさえ行列状態でした。相談窓口の列に至っては、屋内に並びきれず相模原税務署敷地内を半周する位の長蛇の列でした。中央区のほうは、どうも苦手...
コロボックル様も今度、お父様とお話しができますね。
ひまわりを植えてあげると素敵かも...
いつもありがとうございます。(^_^)/