You Tubeよりコピー
去年の5月19日の「室内外の温度差」ブログで庇(ひさし)のお話しをしました。
庇は、家屋の開口部(窓、出入口)の上に取り付けられた日除けや雨除け用の小型の屋根です。
庇は、夏に真上から差す日差しが室内に入らないようにしてくれるし、ジメジメした雨の日に窓を開けても室内に雨が入らないようにしてくれる優れものです。
へーベルのお家は庇が無いので、窓枠の片側に板を取り付けて窓を開けても雨が入らないようにしたお話を前回ご紹介しました。(写真下2番目)
今回は、前回ご紹介した窓枠の板を進化させた機能性重視(見栄えは今一)の庇パネルをご紹介します。
前回作成した窓枠の板はフローリングの端材を適当な長さに切って窓枠にはめただけでしたが、今回はシャッターの下側に樹脂製パネルを取り付けて簡易的な庇を取り付けてみました。(写真下1番目&3番目)
このパネルを使うと板の時より窓をより大きく開けても雨が部屋に入りにくいし、万一強風で外れても軽いので危なくないと思います。
先日へーベルの2年点検も終了し旭化成のアフターフォローには大満足していますが、窓の上部に庇が標準で付いていないのが以前から不満でした。
私のお家は、2階の天井裏にセルロースファイバーを30㎝程吹き積もらせているので、屋根裏からの輻射熱は殆ど感じません。
窓を開ければ2階の室内は、まるで木陰の涼しさです。
外気温度が30℃以上でも窓を全開にしてそよ風をお部屋に入れると結構快適です。
扇風機は使いますが窓を開けてそよ風をお部屋に入れる度に、周りのお家が冷房の室外機をガンガン稼働させているのを横目にちょっとだけ幸せを感じます。
ポメのフクちゃんがお家でお留守番しているので、2階の窓を開けて外出する時とか庇がないとゲリラ豪雨などで不意に室内に雨が入ってくるのが心配です。
簡易ですが、今夏はこの庇パネルが大活躍してくれそうです。

一畳大で2百円強のお値段でホームセンター等で売っている樹脂パネルです。
このパネルは3月3日のブログ「窓に簡易パネル、癖になりそう!」でご紹介した断熱用に窓にハメたパネルと同じものです。
安いのに重宝します。

昨日5月19日の「室内外の温度差」ブログでご紹介した雨対策の板(窓の右側の板)です。
へーベルの家で残念なのは、腰高窓の上に庇がないことです。
真夏でも窓を全開にして扇風機をつければクーラーなしでも気持ちいいのに、雨が降ると庇がないので窓を閉めなければなりません。
そこで、板を適当なサイズに切って窓枠のレールにはめてみました。
これで窓を15㎝程度開けても雨は入らず、窓ガラスと板の間に5㎝程の隙間ができるので涼しい風が入ってきます。(去年の同ブログから引用)

今回考案したのは、段ボール状の樹脂製パネルをシャッターの下枠に取り付けた簡易的な庇です。
パネルは軽いので、簡単に脱着できます。
風向きや風の強弱に合わせて、シャッターの位置を決めます。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
核融合炉建設へ、古河電工が「HTS線材」供給 元気です❤ ♪ (土, 04 2月 2023)>> 続きを読む
㈱ハンズシェアの建設業者紹介サイト「ツクリンク」による一年縛りの呪縛 レインマン♪ (Wed, 01 Feb 2023)
>> 続きを読む
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (Sun, 29 Jan 2023)
>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (木曜日, 04 7月 2019 15:01)
こんにちわ。
相変わらずのDIY、素晴らしいですね。
さすがに、プロの仕事だな~と、感心しています。
頭の中で設計しても、実際に出来上がると・・・なんで、こうなっちゃうのかな?と、なることが多いのですが、立派です。
柳田家の、「2階の天井裏にセルロースファイバーを30㎝程吹き積もらせているので、屋根裏からの輻射熱は殆ど感じず、窓を開ければ2階の室内は、まるで木陰の涼しさです」とは、なんとも贅沢な話ですね~・・・羨ましいです!
我が家は、真夏日になると、もう暑くって2階じゃ寝れないですよ。
なので、エアコンして寝ると夏風邪ひいちゃうし・・・
それで薬を飲むという悪循環ですよ。
では、今夜も、涼しく休んでくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (木曜日, 04 7月 2019 20:09)
コロボックル様、いつも突っ込んだコメント有難うございます。
ボケ役の私としては照れ笑いするのが精一杯です。
実はとってもナマケモノなDIYなのです。
サイズも結構適当で、フリーハンドで裁断したのですよ...
段ボールの溝に沿ってカッターで切ったので簡単でした。
後は細い木の棒を角に当てがって、パネルが垂れ下がり過ぎないようにクリップで止めました。
相模原の今日の天気は風が少し強い雨日でしたが、庇パネルのお陰で安心して外出できました。
コロボックル (金曜日, 05 7月 2019 18:23)
お疲れ様でした。
信州は雨も去ったのですが、寒い一日でしたよ。
相模は、いかがでした?
ところで「ナマケモノなDIY」なんて、とても思えないです。
通常の人なら3日ぐらいかかりそうだし、おまけに「へんてこりん」に、なっちゃうのが目に見えそうです。
カッターで切ったから簡単だったとは・・・・・もう天性のDIYの達人ですね。
さて咳ですが、なかなか、しぶといので自分なりに枕を高くして寝てみたら咳が止まりました。
嬉しかったな~・・・・
薬が効かなかったら、一回、試してみてもいいかも。
では、今夜も悪夢を見ないように祈っています。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (金曜日, 05 7月 2019 20:13)
いつもコメントありがとうございます。^^
こんなにお褒め頂いて、ちょっと恥ずかしいです。
誰でも出来るんでないかなぁ~
ところで枕を高くしたら咳が止まったなんて、凄い発見ですね。
「嬉しかったなぁ~...」今までのご苦労がこの言葉に凝縮されてる。
ひと休みですね。
旦那も長い咳で痩せた事がありますよ。
咳止めを飲むと強い薬なので眠くなっちゃうんですよね。
かなり大変そうでした。
コロボックル様、お大事になさって下さい。
コロボックル (土曜日, 06 7月 2019 22:48)
お疲れ様でした。
信州は、霧雨のかすんだ夜です。
なんとなくヨーロッパに似ていて、少しだけ嬉しいような・・・・
さて今日は、一か月に一回の土曜出勤のシフトだったので、疲れました。
変わったことは、しないのですが不思議に時間が長くって、長くって・・・
おかげで、今夜はぐっすり寝れそうです。
咳の具合は、いかがですか?
僕は、やっぱり枕を高くして休んでいますよ。
いい感じです。
もしも咳が止まらかったら、おためしあれ!
では、ゆっくり過ごしましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 07 7月 2019 07:27)
昨日は遅くまでお仕事ご苦労様でした。
昨晩はコロボックル様からのコメントを頂く直前に家族全員寝てしまいました。
私の風邪菌で家族全員が養生モードになっていたのかも...
私と言えば、咳も大分収まってきたみたいです。
人に移すと治るなんて言いますが、この治療法はお勧めできませんね。
今日はコロボックル様も睡眠を十分とって養生して下さい。
ご返事が遅くなり申しわけございません。
コロボックル (日曜日, 07 7月 2019 19:12)
お疲れ様でした。
家族全員、風邪でダウンしてしまい大変でしたね。
この時期の風邪は、しつこいから困ります。
睡眠と栄養が一番ですね。
僕はと言うと、もう眠くって昼頃まで、寝てましたよ。
栄養も偏っていたので、ジンギスカン料理を食べに行ってきました。
なんとなく元気が、戻ってきたような気がします。
明日も、雨模様ですが一週間頑張りましょう!
では、柳田家の皆様、おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 07 7月 2019 22:04)
こんばんは。^^
やっぱり風邪は私だけだったようで、他は大丈夫な様子です。
治ってくると、健康ってホントにいいなぁと感じます。
コロボックル様も、そう思われますでしょ。
人生って平凡でも健康が一番ですね。
イオンモールでぶらぶらして、アイスクリームでもと思い3階のフードコートへ行きますと、
テーブルを沢山くっつけて、ご高齢の男女がワイワイとお話ししてるんですよ。
まぁ座間のイオンモールはフードコートでも清潔でおしゃれなんですけど...
楽しそうで、私も入れて下さいって言っちゃいそうでした。
コロボックル (月曜日, 08 7月 2019 18:59)
こんばんわ。
涼しい一日でしたね。
柳田家も、風邪が蔓延していなくって良かったです。
これで、洋子さんの風邪が治れば最高ですね。
最近、寒いせいか咳の回数が減ってきたせいか、よ~く寝れます。
「眠りの森のコロボックル」的な感じで爆睡しています。
それでも日中、眠いので困っています。
さて、イオンモールですが・・・テーブルを沢山くっつけて、ご高齢の男女がワイワイとお話ししてるんですよ・・・きっと、楽しい会話で盛り上がっていたのかもね。
では、今週も、よろしくお願いします。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (月曜日, 08 7月 2019 21:39)
コロボックル様、眠い中コメント有難うございます。
私もこのところ眠くてしょうがないです。
体が風邪菌と闘うと、脳が免疫細胞等に伝令を発信しまくるから脳が疲れるのでしょうか?
私の風邪もコロボックル様同様治りかけているのかしら...
ところでイオンモール...
年配のグループがあんなに楽しそうにお話ししてるなんて、私も「あぁ、いいなぁ~」と感じました。
でも今日、「淋しいのでお友達になって下さい、とりあえずラインからでも...」っていう既婚女性のメッセージをネットで見つけました。
スマホを持ってて、周りの人がラインなんかやったりしてると、自分にも来ないかなぁ~と思っちゃいますよね。あたりまえです。
私がお友達になってあげようかなと思ったんですけど、スマホをいじってたら
どこかに消えてしまって...
だからその人に、ちゃんとした優しいお友達が見つかるといいなぁと思います。
そうですね、また今週もよろしくお願いします。☆
コロボックル (火曜日, 09 7月 2019 21:47)
お疲れ様でした。
今日は、出張で松本まで行っていたので夕飯して帰宅したら、こんな時間になってしまいました。
さすがに、疲れました。
遊びなら、松本城見学したり、帰りに浅間温泉でも・・・なんて考えていたのですが残念です。
さて、、「淋しいのでお友達になって下さい、とりあえずラインからでも」の人ですが、寂しがりやさんなのかな。
僕の場合は、ほとんどが以前の職場の人々で・・・寂しがりやさんは、いなかったな~・・・
だいたいが、飲み会の誘いで・・・ほとんど無視しています。
だってさ、仕事が終わると疲れちゃって・・・なかなか飲み会はね!
ただ、今週の木曜日は暑気払いで焼き肉屋さんです。
では、今夜も、ゆっくり休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 09 7月 2019 23:47)
遅くまでお仕事、ご苦労様です。^^
「松本」って、昔叔母がおつきあいしてた人がいる所だと思う...
一緒に松本へ行こう、その気があったら東京駅に来てほしいと電話で言われたらしいけど、
叔母は母親の癌の看病があったため、東京駅には行けなかったと言ってましたね。
それで終わったそうです。
あぁ松本...
さて「お友達になって下さい」と書いた女性、とっても淋しかったのでしょう。
コロボックル様は周りに沢山お仲間がいてお幸せそうだけど、私のように内気な人間もいるわけですものね。
私はホントに気持ちわかっちゃいます。
それにその方も素直で可愛らしい人だなぁとも思ったんですよ。
このブログにいらっしゃってくれるといいです。
コロボックル様は、今度焼き肉屋さんですね。
よろしかったらまた、焼き肉屋さんでのご様子教えて下さい。
コロボックル (水曜日, 10 7月 2019 16:49)
お疲れ様でした。
信州は、梅雨の晴れ間で清々しい一日でした。
明日から、再び雨予報なので、嬉しかったですね。
近隣の家では、これでもか~という位に洗濯物が干してありました。
今日はランチに氷見(ひみ)の「きときと寿司」に寄ってみました。
富山県の氷見市からの魚ですが鮮度が抜群です。
白エビ、のどぐろ、本マグロ、ひらまさ、とびうお、ほうぼう・・・etc
どれもこれも、おいしかったですね。
ランチメニューだと、かなりお安く食べれますよ。
一度、立ち寄ってみてもいいかもね。
明日は、暑気払いで焼き肉店に行きますので、報告しますね。
では、ゆっくり過ごしてください。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (水曜日, 10 7月 2019 19:45)
こんばんわ。^^
こちらはどんよりなお天気でしたよ。
心が弾まなくなってしまいますね。
涼しいのはいいのですが...
さっそく、氷見のきときと寿司店さん、調べてみましたよ。
毎朝、氷見市からお魚が届くらしいですね。お写真も綺麗ですね。
そちらはお寿司屋さんだけでなく、創意工夫してる個人の食べ物屋さんもいっぱいあって
相模より凄いなぁ~、羨ましいです。
それにしても、コロボックル様はいつもエネルギッシュだなぁ~
ブログをご覧の皆様も、コロボックル様の元気もらってると思います。
いつもありがとうございます。<(_ _)>
コロボックル (木曜日, 11 7月 2019 21:57)
お疲れ様でした。
雨模様の夜でしたが、無事に暑気払いも終了しました。
佐久市の「田園」という焼き肉屋で、もう30年ぐらい営業してるのかな。
「タン」は、厚みがあって、美味しいし、「ハラミ」も、絶妙に美味しかったですね。
値段の割には、おいしい肉で満足でした。
ピザもでたし、最後には「ちらし寿司」も、ご馳走になり・・・良かったですよ。
もう、食べたくなっちゃったでしょう!
食べたくなったら、いつでもどうぞ!!
では、今夜もぐっすり休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (金曜日, 12 7月 2019 08:05)
コロボックル様、おはようございます。^^
昨晩も早めに寝てしまいお返事が遅くなりまして申し訳ございません。
昨日はお仲間と楽しい時間を過ごされてよかったですね。
そうですね、私は佐久と言えば、綺麗な田園風景を思い浮かべます。
お店の名前も「田園」。そして創業30年は美味しさの証ですね。
お料理は美味とサービスがいっぱい盛られているのが容易に想像できます。
ペンションみたいな切妻屋根のアットホームなお店で、口コミでも評判上々みたいです。
佐久平Sインターからも近いし、軽井沢に行く時に立ち寄りたくなりました。
なんでも佐久辺りは、東京や神奈川から住み替えで来られる方が多いらしいですね。
住み替えじゃなくても、別荘代わりにお家を借りるとか...
それとテレビで特集を組んでましたが、そちらの「佐久医療センター」はヘリコプターで重篤な患者をお迎えに行くとか、医療が進んでいるのですばらしいなと思っちゃいました。
コロボックル (金曜日, 12 7月 2019 18:56)
お疲れ様でした。
疲れが、溜まってる感じですが大丈夫ですか。
職場のスタッフも、疲れとストレス?のせいか体調不良が多いですよ。
なるべく良質な睡眠を、とりましょうね。
昨夜は「田園」で、おいしく食事したのですが夜に胃がもたれちゃって夜中にガスター10を飲みました。
やっぱり歳のせいかな~・・・
8枚ぐらいしか、食べなかったのですが胃が若くないのかもね。
ちょっとショックです。
ところで、「佐久医療センター」のヘリコプターですが人件費、整備費など、なかなか大変みたいですよ。
国の援助があるから、継続できるのでしょうね。
なんといっても人命が一番ですからね。
では、今夜も早めに休んで体を労わりましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (金曜日, 12 7月 2019 21:14)
ご心配頂いてありがとうございます。^^
やっぱりもう少しよく寝たいな~と思いますね。
そういえば私もマックでハンバーガーを食べたら、ちっとも美味しくなくて...
胃が変わったのですね、ショックです。
私は寝る前に炭酸水を飲みます。スカッとします。
ところで先日、ジャニー社長が亡くなられて...
昔、息子の写真を冗談半分で送ったんですよ。親ばかですが、結構イケてたんです、あの時は...
そうしましたら、合格。
でも勉強がありますから、それ以上はやりませんでした。
オーディションのために事務所の控室で大勢の青年たちが待ってると、中年男性が入ってきて、
みなさんのお菓子や飲み物を準備したり、いすを準備したり雑用をされてたらしいんですよ。
でもある少年が随分時間が過ぎてるのに気がついて「ジャニーさんはいつ来るの?」と、そこにいた
中年男性に聴いたら、「もうオーデイションは終わったよ」と言ったんですって。
その男性がジャニーさんだったみたいです。
なんでも裏表のある人間は、彼の目には留まらないとネットに書いてました。
結構、人間味のある方だったんですね。
コロボックル (土曜日, 13 7月 2019 22:28)
梅雨の中、お疲れ様でした。
さっそくですが、息子さん、素晴らしい体験をされたのですね。
僕の周りには、ジャニーズ事務所に関係ある人間は一人もいないのでビックリです。
ジャニーさんの面接も、味がありますね~・・
何気ない日常の、挨拶や態度を見ていたのでしょうね。
受験がなければ、今頃はTVで活躍していたでしょうね。
これはこれで、なにか、もったいない感じがしますが・・・これも人生ですからね。
でも、素晴らしい息子さんです。
今日は叔父の三回忌でしたので疲れました。
では、今夜もぐっすり休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 14 7月 2019 00:28)
ジャニーさんの人を見る眼力には敬服します。
子供を育てるって本当に難しいですよね。
子供を教育する中で、自分も教えられていると多々思います。
子供の頃から他人を恨むことを教えるとネガティブな人生観になるような気がします。
目には目をよりは、右の頬を殴られたら左の頬を差し出す方が私の価値観に合っています。
子供は親の価値観や人生観を映す鏡だと思っています。
と、まぁ難しい事ばかり書いてますけど、自然体で済めば、それが一番かなぁ~。
コロボックル様はご先祖様に守られていらっしゃるでしょうね。
いつも頑張られて偉いなぁと思います。
お疲れのところ、コメントどうもありがとうございました。^^