室内外の気温差と今日の話題 2018年5月分まとめ ラスト・ワルツ♪

 YouTubeよりコピー

2018531日(木)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/17・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃   64%          64%(7:00/24℃)             64%(22:00/25)

室外       20℃   74%           96%(0:00-2:00/17℃)    56%(15:00/25℃)

差異       +4℃  -10P

 

☝今頃の気候は大好きなのですが、お部屋では半そでの薄着なのでゴミを出しに外に出たらちょっと寒く感じました。

 

室内はトイレやお風呂も含めて部屋中24時間、24℃前後で温度も湿度も安定しているので、特に冬はお風呂やトイレに入る時にヒートショックなどないのでありがたいです。

 

 

 今日のワンショットは、久しぶりに蘭さんの登場です。

 

2月25日のブログ「オーキッドⅡ」で私のシンビジュームの成長記録を書きましたが、お花がなくなって4月下旬から駐車場の日陰に置いて肥料をあげていました。

 

でも、なんとなく元気がないので、昨日ひとまわり大きい鉢に替えて室内に置くようにしました。

 

案の定、スカスカになった根っこが少しあったので整理して軽石を追加しました。

 

また元気になって綺麗なお花を咲かせてくれるといいです。

 

 

 

 

 

 

 ----------------------------------------

2018530日(水)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/18・22

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    24.5℃   66%          66%(23:00/24℃)      66%(7:00/24.5)

室外       21℃   86%           76%(14:00/21℃)      96%(20:00-23:00/18℃)

差異    +3.5℃  -20P

 

☝今日はこれから一日中雨が降るみたいです。起床時の外気温度・湿度は21℃・86%に対して室内は24.5℃・66%です。

 

外は寒いくらいですが室内は半そでのTシャツ姿で丁度いい感じです。これから窓を少し開けて換気をしようと思っています。

 

そういえば、断熱性能の高い高密度住宅では24時間換気扇を回す強制換気が法律で義務付けられていて回さないと違反になるそうです。

 

でも、我が家では電源を全部OFFにして窓を開けて自然換気をするようにしています。罰金は取られないと思うのですが、ちょっと心配...

 

 

 今日は、5月15日のワンショットで紹介したクチナシの木に咲いたお花です。たった2週間でこんなに咲きました。

 

昨日のワンショットではジンチョウゲとクチナシはキンモクセイとともに三大香木と紹介しました。

 

私の実家には大きなキンモクセイの木があるので、いつかヒコバエを移植して三大香木を揃えたいと思っています。

 

ところで、クチナシの花言葉は「とても幸せ」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」です。

 

アメリカでは男性が女性をダンスパーティーに誘うときにこの花を贈るそうです。

 

 

 

----------------------------------------

2018529日(火)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ曇り/18・27

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    60%        59%(23:00/25℃)     60%(7:00/24)

室外       20℃   76%          58%(11:00/26℃)     89%(5:00/18℃)

差異       +4℃   -16P

 

☝今日も起床時の室内は温度24度・湿度60%で爽快でした。日中も涼しく過ごせました。もうすぐ梅雨の時期に入ります。週間天気予報を見ても曇りや雨の日が多くなりそうです。特に暑くて湿度の高い日は室内外の湿度と温度の違いを比較しながら快適性の違いを定性的に分析してご報告していきたいと思います。

 

 今日のワンショットは、東の花壇に植えたジンチョウゲです。

 

ちょっと分かりにくいですが、アジサイと紫蘭の手前から出ている細長い葉の細枝です。

 

私の実家からヒコバエを去年の今頃移植しました。

 

ジンチョウゲはクチナシやキンモクセイと並んで三大香木の一つで、春にピンクの花を咲かせ、さわやかな甘い香りは香水としても利用されるそうです。

 

香りが長続きしたり、他の花より開花期間が長いためか、「不死」「不滅」「永遠」などずっと続く意味を持つ花言葉がつけられているみたいです。

 

 

 

 

----------------------------------------

2018528日(月)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り晴れ/19・26

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       25℃    61%         60%(23:00/24℃)     61%(7:00/25)

室外       20℃    87%          64%(12:00/25℃)     93%(4:00/19℃)

差異       +5℃   -26P

 

☝今日の起床時室内温度25度です。このところ起床時の室内温度は24℃前後が続いています。最高気温が28℃になった5月24日でも室内温度は最高で26℃で湿度も60%程度と爽快でした。外は暑いのに室内は木陰のような涼しさです。

 

夏の太陽光線はとても強く家全体を熱し、セルロースファイバーを乾燥させるとともに気化熱の原理で屋内を涼しくします。

夜涼しくなって窓を閉めて寝ても乾燥したセルロースファイバーが室内の湿気を吸収して爽快な朝を迎えることができます。

 

まだ5月ですが晴れると2階ベランダのタイルは熱くて裸足では歩けません。昨年5月中旬に駐車場のコンクリート打ちをして頂いた大堀建設工業様からご紹介頂いた電気屋さんと旦那が屋上に上ってアンテナを取り付けた時は、断熱に優れたへーベル板でも足裏が火傷しそうになったといってました。

 

窓を開けて風通しを良くしておけば夏場は家全体を乾燥させる良い時期ですが、窓を閉め切って冷房を長時間かけていると氷を入れたコップのように家が内部から冷やされます。

すると外気の湿気が家の外壁内部に流れ込み、冷えた内壁の裏側に無尽蔵に結露とカビを発生させます。

その結果、柱や梁が腐り住宅寿命は30年以下という日本住宅の現状があります。

 

冬の結露は目に見える室内側に発生して窓枠などを腐らせる程度ですみますが、長時間の冷房で発生する夏の結露は家に致命傷を与える厄介な結露です。

 

下の画像は、最低気温が‐1℃だった昨年12月23日に、私のショールーム北東側部屋にある腰高窓の下に発生した結露の写真です。

 

いくら調湿機能が秀でたセルロースファイバーでも、湿度の高い室内側に冷たいアルミの窓枠が露出していると一時的に結露することも...

でも少しの結露なので、時間が経つとセルロースファイバーに吸湿されます。

 対策としては、樹脂製の窓枠にしたり、3重ガラス窓にするなどが考えられます。

 

 ちなみに、この時は南側のリビングの窓には結露は発生しませんでした。理由はリビングの室温が高かったので結露しても蒸発してセルロースファイバーに吸収されたからだと思います。

----------------------------------------

2018527日(日)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ曇り/18・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    53%         53%(7:00/24℃)                  60%(22:00/24)

室外       19℃    84%          68%(14:00‐15:00/25℃)     90%(2:00/18℃)

差異       +5℃   -31P

 

☝今日は雨こそ降らないようですが、外気の最低湿度は25℃で68%もありジトッとした一日になりそうです。

でも、起床時の室内は温度24℃で湿度53%と快適・爽快です。

 

昨日セルロースファイバーの納品で埼玉に行ってきました。ブログでご報告したのでよろしければご覧ください。中島様からはコメントも頂きとても勉強になりました。ありがとうございます。

 

今日のワンショットは、キッチンの縦長窓の目隠しです。

 

もう一年以上前の話ですが、へーベルの内装コーディネーターさんと打ち合わせしていると全体の額が大きいので数万円もするカーテンをこの小さな縦長の窓に付けようと思っていました。

 

でも百均のつっぱり棒に布をかけるだけで目隠しと日除けに十分だと思って止めました。

つっぱり棒を外すとスッキリするし

シンプルが一番!

 

今日は気分転換にほったらかし温泉で貰った手ぬぐいを掛けてみました。

 

「ほったらかしです あっちとこっち どっちにするかは そっちでね」と書かれています。私向けの...まるで人生教訓のよう。(2018年5月26日撮影)

----------------------------------------

2018526日(土)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/18・27

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    56%         54%(21:00/25℃)      56%(7:00/24)

室外       21℃    68%          60%(14:00/26℃)      84%(23:00/19℃)

差異       +3℃   -12P

 

☝昨日の最高気温は28℃でしたがお庭で花柄摘みをしていても思っていたほど暑くありませんでした。なんだか昔に比べて暑さに強い体質になってきているのかも...

まして今日の最高気温は27℃と昨日より暑くないのにホットするとはこれいかに、お粗末!

 

今日はこれからセルロースファイバーの納品で埼玉へ行ってきます。

 

今日のワンショットは、相模断熱が出店しているヤフオク!の商品紹介画像です。DIYでセルロースファイバーやホタテ漆喰をご注文されるお客様も結構いらっしゃいます。

----------------------------------------

2018525日(金)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/18・28

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    61%         55%(23:00/24℃)            61%(7:00/24)

室外       21℃    84%          56%(22:00/21℃)            92%(1:00/19℃)

差異       +3℃   -23P

 

☝昨日の午後にゲリラ豪雨が降ったためか、今日は晴れの割に湿度が少しだけ高めです。午後の最高気温は28℃まで上がるようなので外は蒸し暑くなりそうです。

 

私のショールームには収穫を楽しみにしているミカン、キンカン、レモンの木を1本づつ地植えしてます。最古参はミカンの木で新参のキンカン、レモンは実が生るまで数年かかりそうです。

 

今日のワンショットは、左からミカン、キンカン、レモンです。実家から持ってきたミカンは鉢植えだったので葉っぱの数は今の5分の一以下でした。でも甘いミカンが7個も収穫できました。ミカンは葉っぱの数に比例して収穫できるようなのでこれからが楽しみです。

----------------------------------------

2018524日(木)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨晴れ/17・26

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    55%         55%(7:00/24℃)              60%(22:00/24)

室外       19℃    86%          40%(17:00/26℃)            96%(0:00-2:00/18℃)

差異       +5℃   -31P

 

☝早朝まで雨が降っていたようなので7:00AMの外気湿度は86%で室内との湿度差は31ポイントまで拡大しました。なので室内は今日も爽快です。セルロースファイバーに感謝、感謝です。

 

梅雨の時期のお花といえばアジサイですが、地植えと鉢植え合わせて7株程育てています。地植えは植えて1年とは思えないくらい大きく元気に育っています

 

敷地全体をイヤシロチにするために約1トンの炭を建物の東側地下1メートルに埋設したのですが、そこに一番近いのが写真左上の一番大きく育っているアジサイです。

もしかしたら、炭素埋設でイヤシロチにしたこと効いているのかも...

今日のワンショットは、アジサイです。

まだ花芽も付けていませんが鉢植えと地植え合わせて7株育てています。

全ての株は挿し木で増やしたものです。

 

アジサイは挿し木で簡単に増やせるので試してみてはいかがでしょうか?

(2018年5月24日撮影)

----------------------------------------

2018523日(水)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/15・20

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    52%         52%(7:00/24℃)             56%(21:00/24)

室外       18℃    78%          67%(9:00-10:00/20℃)  96%(23:00/18℃)

差異       +6℃   -26P

 

☝今日は久しぶりの恵みの雨です。なので外気の湿度は高めですが室内は52%でとても爽快です。セルロースファイバーの調湿機能の高さを実感します。

 

5月21日に植えたばかりのトマトの苗さんにはちょうど良い穏やかな日です。

 

 

今日のワンショットは、東の花壇に植えたサルスベリの木です。

 

4月15日の室内外温度差レポートで撮った画像と比べると葉っぱのボリュームが何十倍にもなっています。 

 

根元の草花も地面が隠れるくらいに茂ってきました。

 

日光を沢山吸収して夏の暑さをほんの少しでもやわらげてくださいね。

(2018年5月23日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

2018522日(火)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/13・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    50%         50%(7:00/24℃)             51%(21:00/24)

室外       18℃    64%          46%(10:00-11:00/23℃)86%(4:00-5:00/13℃)

差異       +6℃   -14P

 

☝今日は昨日より最低気温は1℃高いけど昨日と同じような一日になりそうです。室内外の乾燥具合も昨日と同じで、起床時の室内温度が24℃と外気18℃に比べて高かったので室内湿度は50%と比較的低くなりました。

 

昨日説明したのと同じような状態が今日も続いている感じです。

 

下の写真は昨日植えたトマトの苗です。茎が伸びたらスチールラックを緑のカーテン状態にしようと思っています。

 

 今日のワンショットは、無垢杉のフローリングの端切れで作った鉢に植えたトマトの苗です。

 

夏の太陽エネルギーを沢山吸収して甘いトマトを沢山つけてね。

 

錆びたスチールラックに茎を張り巡らして駐車場に少しだけ日陰を作ってね。

 

要望が少し多いでしょうか?その代わりしっかりお水を差し上げます...

 

(2018年5月22日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

2018521日(月)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/12・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    50%         45%(21:00/25℃)          50%(7:00/24)

室外       16℃    57%          34%(13:00/24℃)         76%(3:00-4:00/13℃)

差異     +10℃    -7P

 

☝今日は、起床時の室内温度が24℃と外気16℃に比べて高かったので室内湿度は50%と比較的低くなりました。

 

1月28日のブログ「暖かい家は乾燥する家と考えてください?」で書いたように、湿度を計算する時の分母となる飽和水蒸気量は気温が高くなるほど大きくなるので、分子となる1㎥に含まれる水蒸気量が一定であれば気温が高いほど湿度は低下します。

 

加えて昨日の外気の最低湿度は36%と低かったので、セルロースファイバーも乾燥したため、昨夜10時の室内湿度が一時的に43%と低くなったことも影響していると思います。

 

そういうわけで、今朝起床時の室内湿度が50%に低下したのでしょう。

 

今日のワンショットは、5月19日の温度差レポート(下記)でご紹介した雨対策の板を作った時に、ついでに作った小鉢置き用の台です。

 

板の下にローラーを5カ所付けているので多少の重量物でもOKです。

 

これで日当たりの良いところに簡単に小鉢を移動できます。

バラバラに置いていた時より見た目もスッキリしました。

 

----------------------------------------

2018520日(日)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り晴れ/13・21

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    53%         43%(22:00/24℃)         53%(7:00/24)

室外       14℃    62%          36%(18:00/18℃)         64%(23:00/14℃)

差異     +10℃    -9P

 

☝今日は、起床時の外気温度が14℃まで下がりましたが室内は24℃でとても快適でした。外気の最高気温は21℃なので涼しい一日になりそうです。

 

 天気が良いので屋根に設置している太陽電池は今8.37kW発電中です。でも蓄電池はコストに見合うメリットがないと判断して設置しませんでした。

 

先日の日経新聞に、次世代の電池と言われている全個体電池の開発にトヨタ自動車がAIを導入して開発を加速すると書かれていました。

 

また同じ新聞に、電気通信大学が燃料電池に使う白金の量を40分の1にして電池寿命も長くする技術を開発し2030年頃の実用化を目指していると書かれていました。(下の画像:同新聞記事)

 

そういえば、テレビもアッという間にデジタル化され昨今はフルハイビジョン(2K)から4Kや8K へと移行中。ここ10年でインターネットやスマホの性能は目を見張るものがあり5Gへと変わりつつあるようです。

 

ソフトバンクの孫社長も注目するIoTや、自動運転の電気自動車、家庭用燃料電池なども10年後には当たり前になっているのでしょうか?その先は核融合発電の実用化?なんだか夢が広がります...

 

 

今日のワンショットは日経新聞の記事。気になったので以前スマホで撮りました。

 

燃料電池が安くなればトヨタの燃料電池車「MIRAI」も普及するのでしょうが...

 

エネゴリくんのTVCM燃料電池「エネファーム」も最近見なくなったなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

2018519日(土)午前6時(天気/最低・最高気温)雨曇り晴れ/21・26

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       25℃    66%         61%(23:00/25℃)         66%(6:00/25)

室外       21℃    90%          48%(15:00/24℃)         94%(4:00/21℃)

差異       +4℃   -24P

 

☝今日も起床時の湿度は外気90%と高いのに対し室内は66%で爽快な朝です。外気の最高気温も26℃なので外出時も快適だと思いますが、午後は外気の湿度が48%まで下がるので紫外線には気を付けたいと思います。

 

紫外線は赤外線ほど水に吸収されやすくはないようですが、湿度が高ければ以前私のブログ「放射冷却ってどうゆうこと?」書いたように、水蒸気(湿気)がある程度は紫外線(電磁波)も吸収してくれると思います。

でも、湿度48%では紫外線対策はしっかりやった方が良いと思います

 

ウィキペディアよると、赤外線が熱的な作用を及ぼすことが多いのに対し紫外線は化学的な作用が著しいそうです。紫外線の有用な作用として殺菌消毒、ビタミンDの合成、生体に対しての血行や新陳代謝の促進、あるいは皮膚抵抗力を高めるなどがあるそうです。

 

環境省の資料よると、紫外線はシミ・シワを作るだけでなく皮膚がんを引き起こしたり免疫機能を低下させるそうです。

 

免疫力低下はウィキペディアの皮膚抵抗力を高めるとのと少し矛盾している感じですが、過度の紫外線は人体への化学的作用が悪く働くからだと思います。何事もほどほどです。

 

 今日のワンショットは昨日DIYで作った雨対策の板です(窓の右側の板)。

適当な長さに切っただけですが...

 

 へーベルの家で残念なのは腰高窓の上にがないことです。

真夏でも窓を全開にして扇風機をつければクーラーなしでも気持ちいいのに、雨が降ると庇がないので窓を閉めなければ雨が窓から入って来ます。

 

そこで、板を適当なサイズに切って窓枠のレールにはめてみました。

 

これで窓を15㎝程窓を開けても雨は入らず窓ガラスと板の間に5㎝程の隙間ができるので自然換気できます。

 

余談)お隣のお家は外装塗装中です。

 

----------------------------------------

2018518日(金)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り晴れ/21・29

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       26℃    65%         65%(7:00/26℃)           66%(21:00/26)

室外       22℃    95%          72%(15:00/28℃)         96%(6:00/22℃)

差異       +4℃   -30P

 

☝今日の最低と最高気温は昨日と全く同じですが、今日は湿度がとても高いので外を歩くとジトっとした感じです。それでも起床時の湿度は外気95%に対して室内は65%だったので爽快な朝でした。

 

以前私のブログ「放射冷却ってどうゆうこと?」書きましたが、水蒸気(湿気)は透明なお布団のようなもので熱エネルギー(電磁波)を吸収して留まらせようとします。でも室内湿度が外気湿度より低いと熱エネルギー(電磁波)は水蒸気密度の高い外気により多く吸収されるので室内の暑苦しさは軽減されるようです。

 

砂漠の昼間は灼熱でも夜になると寒いくらい冷えるといいますが、これは大気が乾燥しているので熱エネルギー(電磁波)が宇宙に放出されやすいからです。

 

また、砂漠の夏は汗が直ぐに気化して体温を下げるのと同様に、気化熱の作用も夏のクールダウンには重要です

 

なので、私は暑くなると2階のベランダにたっぶりと散水して気化熱効果と対流(風)効果で涼を取ります。もちろん窓は全開でクーラーは使いません。扇風機で事足りるし、その方が気持ちいいくらいです。

 

 

今日のワンショットはドラセナです。

 

私の実家で育てていた大きなドラセナの鉢を外に出していたら冷害で枯れてきたので、枝を挿し木してコンパクトに4鉢育てています。

 

ドラセナは室外にもう絶対置かないようにします。

 (2018年5月18日撮影)

 

 

----------------------------------------

2018517日(木)午前6時(天気/最低・最高気温)晴れ曇り/21・29

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       26℃    59%         59%(6:00/26℃)           65%(23:00/26)

室外       21℃    74%          60%(11:00/27℃)         90%(23:00/23℃)

差異       +5℃   -15P

 

☝少しづつ真夏の暑さに近づいてきている感じです。起床時室内温度が26℃になりました。外気の最低温度が21℃と高かったので、窓を閉めて寝ると室内の熱がこもりやすかったからだと思います。それでも起床時の室内湿度は59%だったのでとても快適でした。

  

とにかく、ジメジメする日本の夏はナマケモノのような私でも苦手です。

 

 今日のワンショットは、久しぶりに蘭さんの登場です。

 

4月23日の室内外の温度差レポートでお伝えしましたが、蘭さんを真南の日陰に置いたのですが、水やりを忘れがちになるので試しにソヨゴの葉っぱで日陰になりそうな南のぬれ縁の横に置いてみました。

 (2018年5月17日撮影)

 

 

----------------------------------------

2018516日(水)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/16・28

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    60%         60%(7:00/24℃)           60%(22:00/26)

室外       20℃    72%          58%(11:00/26℃)         82%(22:00-23:00/21℃)

差異       +4℃   -12P

 

☝これを書いている午前11時現在の温度は室外・室内ともに26℃です。湿度は室外58%、室内50%です。窓を全開にするとそよ風が部屋の中に入ってきてスカッと気持ちいいです。

 

私のショールームは気象庁が気温を観測する時に使っていた百葉箱のように、風通しの良い芝生の上1.5mの位置の日陰と同じような環境なのかも...

 

ところで母の日も過ぎましたが、亡き母を想いだしながらブログ美味しい市販だしは、シマヤだしの素を書きました。よかったらご覧ください。

 

 

 

 結婚当初に建てたお家の庭から採ってきた鉢植えの樹木シリーズの最後は、椿です。

 

遠目では黄色く枯れかかったように見える葉っぱの大半は、実は艶々した黄緑の若葉です。

 

今は葉っぱの新旧交代の時期なのか、毎日ベランダの落ち葉を少しづつ拾っています。

 

横に枝を広げているので、ベランダの木の中では一番木陰を作ってくれそうです。

(2018年5月16日撮影)

 

 

 

 

気象庁が外気温を測定する方法は、昔は天井部にファンを取り付けて強制通風するようにした百葉箱(下左写真)を使用してましたが、1990年代に強制通風筒と電気式温度計による観測(下右写真)に取って代わったそうです。

 

外気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、芝生の上1.5mの位置の日陰で観測することを標準としているそうです。


----------------------------------------

2018515日(火)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨晴れ/14・26

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    61%         61%(7:00/24℃)         61%(22:00/24.5)

室外       18℃    66%          54%(9:00/22℃)         84%(22:00-23:00/20℃)

差異       +6℃    -5P

 

☝今日も昨日以上に爽快な室内です。昨日の最高気温27℃も快適だったので今日はさらに快適だと思います。

梅雨の前のこの時期が私には一年で一番いい気候のようです。

 

お風呂のお湯は試しに張ったままにしてフタをして2日目の朝を迎えました。

ちなみに37時間たってもお湯は6℃下がっただけでした。

ユニットバス自体の保温性能と室外の最低気温が14℃と比較的高かったこともお湯の温度低下が少ない要因なのでしょうけど、驚きです。

 

お湯の温度が比較的高いのに今日の起床時の室内湿度が57%に下がったのは、昨日の天気でセルロースファイバーが乾燥したので湿気を大幅に吸収したからだと思います。このサイクルは以下のような流れです。

 

外気84%高湿+お風呂のお湯高温(昨日起床時)→室内の湿度71%と高い→太陽熱等で家加熱(昨日の最高気温27℃)→セルロースファイバー乾燥→セルロースファイバーが室内の湿気吸収(今朝の室内湿度61%)

  

今日のワンショットは、またまた結婚当初に建てた家の庭に種から生えてきたクチナシの木を鉢植えにしたものです。

手前の大きな鉢がその木です。

向こう側の小さな4鉢は、手前の大きな鉢の根元から生えた「ひこばえ」を切って増やしました。

クチナシの花はとても良い香りがしますが、毛虫が付きやすいのが玉に瑕です。

 

親子で協力して夏場のお日様から2階のベランダに日陰を作ってください。

 (2018年5月15日撮影)

 

 

 

 

----------------------------------------

2018514日(月)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨晴れ/16・27

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       22℃    71%         57%(22:00/24.5℃)    71%(7:00/22)

室外       19℃    84%          44%(16:00/25℃)       94%(0:00/16℃)

差異       +3℃  -13P

 

☝今日は朝から爽快な気分です。でも最高気温は27℃と7月初旬の気温になるとか...近頃は30℃を越さないとビクともしない体質になったような気がします。とにかく今日は気持ちいい日になりそうです。

 

母の日も過ぎましたが、亡き母を想いだしながらブログ美味しい市販だしは、シマヤだしの素を書きました。よかったらご覧ください。

 

追伸)起床時の室内湿度が71%になったのは、外気の湿度が84%あったこともありますが、昨日お風呂にお湯を張ったままフタをして寝たのも一因だと思います。

 

我家のユニットバスは、ユニットの外側の空間にセルロースファイバーを吹き込んでいるので保温は抜群に良く、さっき湯温を計ったら22時間経って3.5℃しか低下してませんでした。温度計で初めて計ったのですが自分でも驚いてます。

 

 

 今日のワンショットは、5月2日の温度差レポート(下記)でご紹介した玄関ポスト脇に咲いた名前不明の紫色の花。

 

一年草だと思って一年前に植えたのですが冬越しして何十倍かのボリュームに育ちました。

 

お花の数も5月2日に比べて何倍も多く咲くようになりまた。

 (2018年5月14日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

2018513日(日)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ曇り雨/15・23

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    22.5℃    67%         67%(7:00/22.5℃)      71%(22:00/22)

室外       18℃    76%          66%(10:00/23℃)       96%(21:00-22:00/20℃)

差異    +4.5℃   -9P

 

☝窓を閉めた状態の起床時、外気の湿度が高い時(76%)には室内湿度は外気より低くなります(67%)

これはセルロースファイバーの調湿機能のおかげです。

なので、夏場の高温多湿のジメジメした日にはセルロースファイバーが室内の湿度を低くしてくれます。

 

加えて、セルロースファイバーに吸収された水蒸気が夏の灼熱を吸収してセルロースファイバーから飛び出す(セルロースファイバーを乾燥させる)ことで、気化熱効果と同様に熱を奪うので室内をクールダウンさせます。

理論通りになるか夏場の温度・湿度測定を忠実にレポートする予定です。

 

 

 今日のワンショットは、結婚当初に建てた家の裏庭から採ってきた名前不詳の木です。

 

この木の枝に付いた全ての葉は艶がありアールがかかっているのが特徴です。

 

この木も2階のベランダに木陰を作ってくれるでしょう。

(2018年5月12日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

2018512日(土)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/11・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    20.5℃    66%         65%(23:00/24℃)       66%(7:00/20.5)

室外       16℃    62%          42%(11:00/23℃)       74%(23:00/18℃)

差異    +4.5℃   +4P

 

☝やっと本来の暖かさが戻ってきたようです。関東の梅雨入りは6月初旬のようなのでこの時期が私のような者には一番快適かも。

いくら亜熱帯性の私でもジメジメはイヤです。でも梅雨の時期の室内湿度がどうなるか今から興味津々です。

 

ところで、今日のように起床時の室内温度が20.5℃でも半そでのTシャツでいられるのは、室内湿度が66%あるからだと思います水蒸気は透明なお布団みたいな存在です

 

ビワの木を2本鉢植えしているのですが、鉢に根が回って元気がなくなったので3か月程前に土を入れ替えました。

 

左の写真の一本は若葉が出てきて元気をとり戻しました。

 

でも、もう一本は病気にかかっていたので未だに若葉が出ていせん。枝は枯れていないようなので様子を見ようと思います。

(2018年5月12日撮影)

 

----------------------------------------

2018511日(金)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り晴れ/8・22

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       20℃    65%         60%(22:00/22℃)       65%(7:00/20)

室外       12℃    62%          50%(18:00/16℃)       87%(5:00/11℃)

差異    +9.5℃  +17P

 

☝今朝の外気温は8℃まで下がったのに昨日はシャッターを開けたまま寝てたので、起床時の室内温度はとうとう20℃になってしまいました。連日の外気温低下による蓄熱量減少も一因と思われます。でも、60%近辺の湿度であれば亜熱帯性の私には20~27℃位の温度が快適なような気がします。なので今日もOKです。

 

 

お隣の塀づたいに植えたイチジクが一段と大きく育ってきました。

 

結婚当初に建てたお家の西側にもイチジクを植えていたのですが、西日がよく当たっていたためか毎日食べきれないほど生り、お隣に差し上げたらジャムにしてお返しを頂いた想い出があります。

(2018年5月11日撮影)

 

 

----------------------------------------

2018510日(木)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り晴れ/11・17

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    20.5℃    65%         65%(7:00/20.5℃)      65%(22:00/21)

室外       11℃    82%          50%(18:00/16℃)       87%(5:00/11℃)

差異    +9.5℃  +17P

 

☝昨夜はシャッターを閉めて寝ましたが、起床時の室内温度は20.5℃と低かったのは連夜の蓄熱量低下のためと思われます。これからやってくる夏の暑さを考えると、今日のような日が一年中続くと良いのにと思いたくなります。

 

早朝の外気温度は11℃まで下がりましたが、ミョウガの生育には丁度良いのでしょうか?いつのまにか若葉を広げていました。

 

ミョウガは食欲のない時に胃腸を適度に刺激してくれるのでお料理に大活躍してくれます。 

 

 

 今日のワンショットは西側のお庭に植えたミョウガです。

 

昨年の6月に実家のミョウガを掘り起こして根っこをお隣の塀づたいに植えました。

 

いつの間にか地面からニョキニョキと若葉を出してきました。

(2018年5月10日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

201859日(水)午前7時(天気/最低・最高気温)雨曇り晴れ/10・14

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    20.5℃    64%         62%(21:00/21℃)       64%(7:00/20.5)

室外       11℃    92%          66%(16:00/14℃)       94%(0:00-6:00/11℃)

差異    +9.5℃  +28P

 

☝シャッターを開けたままで寝ているので外気温が10℃まで下がると、さすがに起床時の室内温度は20.5℃に下がりました。

でも、室内の湿度は64%もあるので薄着でも大丈夫です。かえってこのくらいの気温の方がお肌にいいような感じさえします。

 

 

 今日のワンショットは4月28日ブログでご紹介したトリミングショップ「Dog's Salon Coo*Cai」さんから送っていただいたフクちゃんの写真です。

 

柴犬刈りされたフクちゃんがいろんなポーズをしている35枚もの画像の中の1枚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

201857日(月)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/15・21

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    61%         61%(7:00/24℃)          65%(23:00/24)

室外       17℃    92%          74%(1:00/19℃)          98%(21:00/19℃)

差異       +7℃  +31P

 

☝今日の午後はずっと雨の予報ですが外気の最高気温は21℃なのでお部屋で気持ちいい一日が過ごせそうです。今日はコーヒーでも頂きながらネットで情報収集でもしようと思います。

 

それにしても、外気温にかかわらずお部屋の中はここのところずぅ~っと24℃位を一日中維持しているのは驚きです。

201858日(火)午前7時(天気/最低・最高気温)曇り雨/12・17

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       23℃    65%         65%(22:00/22℃)          65%(7:00/23)

室外       14℃    90%          68%(13:00/17℃)          94%(2:00/15℃)

差異       +9℃  +35P

 

☝今日もお日様は隠れたままです。雨戸を最近閉めないので起床時の室内温度が23℃に低下しました。でも外気との温度差は14℃と拡大しているのはセルロースファイバーの蓄熱のおかげだと思います。

 

夏場は逆に、セルロースファイバーが吸収した湿気(蓄熱の素)が太陽エネルギーを使ってセルロースファイバーから放出していくことで、気化熱と同じ原理で室内を冷やしてくれると期待しています。

 

期待通りになるか、夏の温度差レポートが楽しみです。

 

 アズーロ・コンパクトのお花が一段と豪華に咲くようになりました。

 

青い方はもう少しボリュームを増してくれるといいなぁ~

(2018年5月8日撮影)

 

----------------------------------------

 

 昨秋、結婚当初に建てた家の給湯器が壊れたので交換したのですが、その時裏庭から採ってきた木です。

 

名前も知らないか弱そうな木ですが、若葉が少しだけ生えてきました。

 

これから大きく育って2階のベランダに少しだけ木陰を作ってくれると思います。(2018年5月6日撮影)

 

----------------------------------------

201856日(日)午前8時(天気/最低・最高気温)晴れ/11・28

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    60%         60%(8:00/24℃)            64%(23:00/24)

室外       20℃    42%          38%(10:00/24℃)          74%(23:00/19℃)

差異       +4℃  +18P

 

☝今日の最低気温は11℃ですが、最高気温は28℃と夏日になりそうです。ここのところ起床時の室内気温は24℃近辺の日が多く、とても爽快な日が続いています。湿度は、杉とヒノキの花粉がピークを越した4月の終わりから昼間は窓を開けるようにしたので最高湿度は60%位になることが多くなっています。

 

 昨日リンクした4月5日のブログ「三度目の正直、シンボルツリー」にも画像を掲載していますが、大きな鉢に移植した2代目シンボルツリーのソヨゴも花芽が沢山つきました。

 

ソヨゴは雌雄異株だそうです。私のソヨゴは花が咲くまで雌雄どちらかわかりませんが残念ながら実は付けません。ちなみにソヨゴの花言葉は「先見の明」そうです。

 

ソヨゴの足元にはアジサイとアスパラの鉢を紐で結んで風対策しています。

 

新緑と花芽が初夏の清々しさを演出しているようです。

 

P.S.)右下の木は地植えしたキンカンです。


----------------------------------------

201855日(土)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/11・25

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    60%         51%(23:00/25℃)          60%(7:00/24)   

室外       15℃    44%          32%(11:00/22℃)          58%(1:00/12℃)

差異       +9℃  -16P

 

☝子供の日の今日、昨日に引き続き相模川の河川敷で日本一大きい凧あげがおこなわれます。ニュースによると、昨日は1トン近くある大凧が強風にあおられ5人が軽傷を負ったようです。

 

今日は昨日ほど風が強くないようなので日本一の大凧さん、天高く揚がって。

 

 

 

4月5日のブログ「三度目の正直、シンボルツリー」で紹介したオリーブの木に早くも沢山の花芽がつきました。

 

5~6月に小さな白い花がいっぱい咲いて、その内1割程度がオリーブの実になるようです。

 

実が成熟してくると色が緑、赤、紫、黒へと変化し、11~12月に収穫できるようです、楽しみ...

 

 オリーブの花言葉は『平和』『知恵』シンボルツリーにふさわしい花言葉です。

----------------------------------------

201854日(金)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ/15・23

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    24.5℃    64%         60%(23:00/24.5℃)       64%(7:00/24.5)   

室外       17℃    49%          32%(10:00/21℃)          70%(4:00/16℃)

差異    +7.5℃  -15P

 

☝今日も清々しい穏やかな一日になりそうです。

この時期は湿度が低下して日差しも強くなりがちですが、外出時は大きめの帽子などで紫外線対策をしたほうがいいかも...

 

今日のワンショットは半年前の寒い時期に植えたナデシコです。

大きく育ってピンクの花を沢山つけてくれました。

 

毎年お花を咲かせる宿根草は一般的にお値段も高めですがナデシコはお手頃価格で、ほったらかしでも毎年元気に育つのでお勧めです。

(2018年5月4日撮影)

 

----------------------------------------

201853日(木)午前7時(天気/最低・最高気温)雨曇り晴れ/18・26

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃    65%         60%(21:00/25℃)          65%(7:00/24)   

室外       21℃    86%          38%(19:00/21℃)          94%(0:00/18℃)

差異       +3℃   -21P

 

☝今日は9:00頃まで雨が降っていましたが、12:00には時々晴れ間がのぞき、ちょっと湿度が高い感じ(82%/23℃)です。でも19:00には湿度38%/21℃まで下がり、その後気温の低下とともに23:00には湿度は54%/18℃に上がるみたいです。湿度って風向きや温度で変化が大きいと実感します。

 

カビの温床になる結露は、湿度の高い環境下で温度差があると発生しやすくなりますが、変幻自在に変わる気象条件の中で発生する結露を防湿シート一枚で防げるものではありません。

 

私には、薄い防湿シートはその表裏で温度差を作り湿気をせき止める結露発生装置にしか思えません。カビの発生を防ぐには、家に調湿機能と透湿機能を持たせて過剰な湿気を発生させないことと、カビの餌になるものをなるべく排除することだと思います。

 

風水では南に一対の物を置くとよいと5月1日の本ブログでお話ししましたが、物より観葉植物の方が良いようです。

 

よく見ると、偶然にも南にはちゃんとサンスベリアの一対の小さな鉢を置いてお日様にあててました。

(2018年5月3日撮影)

 

----------------------------------------

201852日(水)午前7時(天気/最低・最高気温)晴れ曇り雨/15・24

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内    24.5℃    58%         58%(7:00/24.5℃)         70%(23:00/24.5)   

室外       19℃    76%          62%(13:00/24℃)          96%(23:00/15℃)

差異    +5.5℃   -18P

 

☝今日は湿度が高い日になりそうです。寝る時は雨が...

昨日の就寝時の室内温度・湿度は25℃・50%だったので今日の起床時室内温度は24.5℃になっていました。

 

昨日の昼間は全部の窓を開け室内に風を通しました。

一日中カラッとした爽快な一日で、昨日の昼間は裸足では熱くて歩けないベランダにお布団を3枚広げて熱&日光消毒をしっかりやったので、今日寝る時は雨模様ですが気持ちよく寝られそうです。。

 

ちょうど一年前の今頃にヘーベルハウスからお家を引き渡された時は駐車場も含めて一面土だらけでしたが、今は緑の草花で土がほとんど隠れています。

 

玄関ポスト脇に去年の6月植えた一年草?が冬越しして何十倍も大きく育ち、綺麗な紫の花を沢山咲かせました。(お花の名前をネットで調べたのですが残念ながらわかりませんでした。)

 

手前にはアイビー、右奥には紫蘭、左奥はミカンの木です。

 

ちょうど一年前の今頃にヘーベルハウスからお家を引き渡された時は駐車場も含めて一面土だらけでした。今は、花壇の部分は緑の草花で土がほとんど隠れています。

 

アッと言う間の一年でした。

(2018年5月2日撮影)

 

----------------------------------------

201851日(火)午前6時30分(天気/最低・最高気温)晴れ/16・28

 

        温度     湿度 最低湿度(時間/温度)   最高湿度(時間/温度)

室内       24℃     62%         50%(23:00/25℃)           62%(6:30/24)   

室外       18℃  63.5%          34%(13:00-14:00/28℃)80%(22:00-23:00/19℃)

差異       +6℃   -1.5P

 

☝ここ3日間の起床時の室内温度・湿度は24℃・62%です。とても爽快な気分で朝起きられる日が続いてます。でも今日の最高気温は28℃です。

裸足では歩けないほど熱くなるベランダにお布団を広げて日光消毒しようと思います。

 

 

昨日の日経新聞に、画期的なガン治療「光免疫療法」に関する続報が出ていたのでブログでご紹介しました。よろしかったらご覧ください。

玄関脇に置いてる一対のアズーロコンパクトのお花がにぎわってきました。

 

4月3日の温度差の項目で掲載した購入時のものと比較すると成長の痕跡に感動します。

この玄関は東南ですが、風水では南に一対のものを置くとよいようです。

 

ちなみに、南の庇には一対の物干しフックが有りますが...(2018年5月1日撮影)

 

----------------------------------------

 

たった一株のパセリなのですが驚くほど大きくなってお料理に重宝してます。

お水を入れたコップにパセリをこんもりと差してキッチンに置いてます。キッチンの緑にもなる...

 

パセリはお料理の添え物として食べない方も多いようですが、ビタミンやミネラルも豊富だし、なんとアンチエイジング効果もあるそうなのでマヨネーズや自家製ドレッシングで美味しくいただいています。

----------------------------------------

温度測定条件

----------------------------------------

室内の温度・湿度は2階リビングの北西側キッチンカウンターで起床時、暖房を付ける前に計測。

 

 室外の天気/温度/湿度/最低・最高気温は「Yahoo天気!相模原市南区から取得(時刻が6時30分の場合は6時と7時の中間気温・湿度としました。)

 

私のショールームでは、起床から1時間程度の暖房で青天の日は日光が部屋に差し込んでいる間は20℃以上を維持できます。

 

 日が暮れるとさすがにエアコンやコタツを時々(一日に1~2時間程)つけて19℃前後を維持しますが、炊事やお風呂で夜の湿度は65%前後になるので広いリビング(31畳)ですが生活はとても快適です。

 

寒い時期は、朝夕の低温時に外気湿度が高くても午後暖かくなると乾燥する傾向にあります。水蒸気の量が同じであれば、0℃で湿度100%でも20℃になると湿度は28.2%と砂漠のような乾燥状態に...)

でも、私のショールームでは湿度は59~65%を加湿器なしで維持できます。

これは、温かくなるとセルロースファイバーが水蒸気を室内に放出することが要因の一つです。

----------------------------------------

----------------------------------------

www.comfizone-japan.com Blog Feed

(施工事例)サーファーの街? 逗子の新築戸建てをセルロースファイバーで全面断熱施工  Oh!クラウディア ♪ (月, 25 12月 2023)
>> 続きを読む

相模原市役所・学務課とプーチン大統領に物申す! Only God Can Save Us Now♪ (Sat, 02 Dec 2023)
>> 続きを読む

(施工事例)閑静な世田谷のマンションをセルロースファイバーで全面断熱施工  枯葉 ♪ (Thu, 23 Nov 2023)
>> 続きを読む

(施工事例)日本ヨット発祥の地、葉山町の新築物件をセルロースファイバーで断熱施工 Don't Wait Too Long♪ (Sat, 18 Nov 2023)
>> 続きを読む

秩父多摩甲斐国立公園にステイ ダンスはうまく踊れない♪ (Wed, 11 Oct 2023)
>> 続きを読む