You Tubeよりコピー
今日は、7月21日のブログ「疲れない体」でご紹介した「腹圧呼吸」(IAP呼/IAP= Intra Abdominal Pressure)を約一カ月間実践してきた旦那の感想を経過報告します。
「腹圧呼吸」(IAP)では、息を吸った時はお腹を膨らませますが、息を吐く時もお腹を膨らませた状態を維持しながらゆっくりと息を吐きます。
「腹圧呼吸」(IAP)をすると肺の下の横隔膜が腹腔側に引っ張られ呼吸が深くなるとともに、ホルモンの分泌や血行が良くなり体幹もしっかりするそうです。
以前から腹部に不快感を感じると言ってた旦那は、よくよく考えると呼吸の浅い胸式呼吸で腹部の血行が悪いからではないかと思いました。
そして、「腹圧呼吸」(IAP)をするように旦那に助言し、約1カ月間モニタリングしながら感想を以下にまとめました。
◎慣れない呼吸法なので、最初は就寝時に横になって意識しながら「腹圧呼吸」(IAP)をした。腹圧呼吸は横になった方がやり易い。
◎腹部を膨らませた状態を維持して息をゆっくり吐くと前頭部へ血流が促進される感じがして心地よい。(旦那は2年前に人間ドックで脳のMRI検査をしたのですが、前頭部の血行が悪いと診断されていたのでこんなコメントをしてました。)
◎お腹を膨らませて息を吐く時は鼻息(寝息)を意識的に発すると、みぞおち部の筋肉(下のイラスト)に意識が集中できて腹圧呼吸が楽にできた。
◎みぞおち部の筋肉に意識を集中させ10~20秒で息をゆっくり吐き切る練習を就寝時に相当意識して眠くなるまで行うと腹圧呼吸が少しづつ馴染んできたような気がする。
でも、まだ意識しないとできない。
◎アスレチックトレーナーの山田知生さんが書かれた本「スタンフォード式 疲れない体」には腹圧呼吸は腹腔内の圧力を高めると書いてあったが、実際は息を吐く時にお腹を膨らませることで腹腔内の圧力は低くなり横隔膜を腹腔側に吸引していると感じた。
◎お腹を膨らませ横隔膜を腹腔側に吸引する感覚で息を吐くと、肺が腹腔側に伸ばされて肺胞の奥まで吸気を吐き出していると感じた。
◎セミプロなみの腕前でトロンボーンを趣味で演奏している旦那の友人は、社会人生活の途中から演奏を再開したことで仕事や生活の質が格段に上がったと最近FBに投稿していました。
旦那はそれを見て、吹奏楽器の呼吸法が腹圧呼吸になっているからではないかと思った。
◎お腹の不快感はまだ残っているが、腹圧呼吸をしている間は不快感が少し和らいだ。
以上、旦那の話をまとめましたが、まだまだ腹圧呼吸に慣れてない段階の感想なので、本件に関してはもう一度ご報告する予定です。
ところで甥の柳田悠岐選手(ソフトバンク)、4カ月ぶりにウエスタン・リーグ広島戦で実践復帰おめでとうございます!
以前、肉離れでリハビリ中という記事の中で体幹を鍛えていると述べていました。
腹圧呼吸で鍛えられる体幹(体の軸)って、その人本来の実力を発揮するためにはとても重要な要素だと思いました。

「スタンフォード式 疲れない体」(山田知生著)からコピー

www.comfizone-japan.com Blog Feed
日本のパワー半導体、このままではロジックの二の舞い! UnBreak My Heart❤ ♪ (日, 29 1月 2023)>> 続きを読む
今度は第5の矢、ダイヤモンドのパワー半導体! アザミ嬢のララバイ ♪ (Mon, 23 Jan 2023)
>> 続きを読む
ローム、パワー半導体に第3の矢「GaN」量産で挑む さらば恋人 ♪ (Sat, 14 Jan 2023)
>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol. Ⅳ(施工一段落偏) You Are So Beautiful❤ ♪ (Thu, 12 Jan 2023)
>> 続きを読む
攻めなき日本の薬事行政、名ばかりだった「緊急」(日経電子版) たそがれマイ・ラブ♪ (Tue, 10 Jan 2023)
>> 続きを読む
コメントをお書きください
コロボックル (金曜日, 09 8月 2019 21:19)
真夏日、お疲れ様でした。
もう、呼吸をしているだけで疲れちゃうような一日でした。
やっぱり夏は、苦手だな~と、つくずく感じています。
季節なら、春かな・・・空気が、おいしいしね。
そういえば、朝方は寒くって、3時ごろに自分のクシャミで目が覚めました。
あわてて窓を閉めて、もう一度、しっかり寝ましたけどね。
相模も、明け方は涼しいのかな。
ところで、ご主人のモニタリング、なかなかなものですね。
勉強に、なります。
今まで起立した状態で、腹圧呼吸していたので今夜から、寝て、開始してみますね。
鼻息にも、神経を集中させて、やってみます。
ご主人さんの、「吹奏楽器の呼吸法が腹圧呼吸になっているからではないかと思った。」なるほどと思いました。
高校野球、残念な結果でしたが、選手の皆さんは最高の力で戦ったのですからエールを送りたいと思います。
次は、東海大相模ですね。
すご~く楽しみです。
では、夏風邪に用心して休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (金曜日, 09 8月 2019 23:00)
今晩は。^^
今日は窓を一杯に開けて扇風機3台と散水でなんとか過ごしました。
体が少し暑さに順応したのかも...
飯山高校、
負けても勝っても球児にとって最高の想い出になると思いますよ。
私にはそんなに高揚した想い出なんてないのですが...羨ましいです。
今、腹圧呼吸とは別の切り口の呼吸法の本を読んでいるのですが、呼吸に関する意外な事実が書かれてて驚きました。
また、腹圧呼吸と合わせて考えると整合性があると思いました。
詳細は来週まとめてブログにアップしますのでご期待下さいね。
コロボックル (土曜日, 10 8月 2019 23:09)
お疲れ様でした。
お盆も近ずいてきましたね。
父も亡くなって、今年で7回忌ですが、そろそろ煙に乗ってきているのかな?
友人が「きっと、見てますよ~」なんて言うから、そんな気になっています。
まあ、お盆に間は、厳かに過ごそうと思いますよ。
柳田家も、お盆にはお墓に供養に行くのかもね。
お線香の匂いをかぐと、心が落ち着いてきます。
そういえば、腹圧呼吸してから体重が2キロ、落ちましたよ。
お腹周りは、たいして変わらないのですが、なかなかの成果です。
こんな感じでいくと、秋には5キロぐらい落ちるのかな?と、期待しています。
では、今夜も夏風邪に用心して休みましょう!
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 11 8月 2019 08:43)
おはようございます。^^
寝不足が続いていたので、子供の時間でもうトロントロンになってしまい、
失礼してお休みしてしまいました。
母の命日が7月で私の誕生日と同じなんです、凄い偶然でしょ。
だから夏は特別でお盆にもお墓参りはしてたんですけど、八王子方面なので、とにかく暑い!
今年はやめようかなと思います。
コロボックル様はお墓がご実家の近くなんだろうな。いいなぁと思います。
お線香の匂い、私も大好きですよ。
まぁおうちで、許してもらいます。
体重2キロ落ちましたか?
それだけでも体が軽くて、調子よくなると思いますね。
今日も楽しくお過ごし下さいね。
コロボックル (日曜日, 11 8月 2019 15:49)
お疲れ様でした。
トロントロンで、寝ちゃったなんて、よっぽど疲れていたのでしょうね。
こういう夜は、寝ちゃうのが一段ですよね。
今日は、一日、お盆の準備でデパートを3件ほど回っていました。
連休とあって、どこもかしこも人で、いっぱいでしたね。
どこから、こんなに人が集まるのか?と、思う位凄かったです。
花売り場なんか、行列でしたよ。
それでも、菊の花が思うように買えたので満足でした。
柳田家も、どこか出かけてきたのでしょうね。
そういえば、僕も13時に帰ってきてから、なんと3時間も爆睡してしまいました。
どうして疲れているのだろう?と、思いながら考えてみると・・・一つだけ、理由がありました。
まあ、楽しい理由だから良しとします。
では、来週も、よろしくお願いします。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (日曜日, 11 8月 2019 20:29)
楽しい理由で爆睡なんて、想像するだけでこちらまで楽しくなっちゃいます。
私はといえば、リビングにある母のお仏壇に感謝とちょっぴりの寂しさを伝えます。
少子化の影響で旦那の高校は他校と合併されたせいか、何十年たっても交友の絆はしっかりあるみたいです。
高校の同窓会を、宮崎、東京、大阪、福岡などいたるところで毎年開催しているようです。
私の高校は大和市にある県立高校ですが、近くにあるのに旦那のようにフェースブックで同窓会の案内なんて来ません。
なので、お盆の時期も相変わらずの毎日を過ごしてます。
コロボックル (月曜日, 12 8月 2019 19:10)
本当に暑い一日でしたね。
お疲れ様でした。
実家では、仏壇が花に囲まれて、嬉しそうです。
明日の、お迎えは夕方、早めに行って16日の、送り盆は、おそ~く行うというのが、昔ながらの形ですね。
仏壇には、ナスとキューリも、お供えするのですが・・・なぜだか、わかります?
これは、お迎えはキューリ(馬)で駆け足で行って、送りはナス(牛)で、ゆっくり、あの世に帰ると、いう事らしいですよ。
まあ、明日は仕事なので、迎え盆はできませんが、先祖には、ゆっくり家でくつろいでもらいたいですね。
まだまだ残暑、厳しいのですが体調管理して過ごしてくださいね。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (月曜日, 12 8月 2019 23:33)
今日もほんとに暑かったです。お互い熱中症には気をつけましょう。
ここは、駅にわりと近いので賃貸が多いんですよ。
うちのお隣様も大きなアパートでして、今日は業者さんが塗りの作業をしてたんですが、
暑そうで気の毒でしたよ。
コロボックル様のおうちの周りは緑が沢山あって贅沢ですね。
独身の時なんて、私は都会ばかりが好きでよく行ってましたけど、今はなんでこんなに緑が好きになっちゃったかわからないです。つまり田舎の方に魅力を感じちゃってます。
都会、電車に乗るのも嫌ですね。これじゃぁ、ダメなんですけどね。
お盆の準備も完璧ですかね。
ご先祖様やお父様に少しでも長く滞在してもらう...
コロボックル様、感動しちゃいましたよ。
おなすが牛ですか、牛って動作遅いですもんね。
それにしてもコロボックル様、お仏壇のお花をデパートを回られて買われたり、本当に偉いですよ。
男の方でこんなに一生懸命されるなんて、驚きました。
きっと、お父様が廊下やお座敷をうろうろされますね。
想像してみたら、う~ん、なんか、いいかも...^^
コロボックル (火曜日, 13 8月 2019)
残暑、お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理して家族みんな元気で過ごして下さいね。
さて、今日も暑くてヘロヘロ~しています。
仕事場は、必要以上にエアコンが効いているのですが、その分、外に出ると「もうだめかも~・・・」と、思ってしまう今日この頃です。
ところで緑が好きなんですね。
田舎の自然の緑は、格別ですよ~
空気も、水もおいしいし、鳥は朝、晩さえずっているし・・・・おまけに、この辺はハエ、蚊が、いないですね。
上下水道が、完備されてるからかも知れませんね。
一泊と言わず、一週間ぐらい暮らしてみれば・・・«ほ~・・なるほど!»って、思うかも。
今日は、午後に少し仕事して、実家で、お盆さんを迎えます。
ただ、父が廊下やお座敷をうろうろしてると、緊張するな~
ゆっくり「ふうてんの寅さん」でも、見ていてもらいたいです。
柳田家にも、お母さんが遊びに来ていますよ。
おいしい料理、作らないとね。
では、お盆ですので心、静かに休みましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (火曜日, 13 8月 2019 22:38)
残暑お見舞い申し上げます。^^
今日の相模原は不安定な天気の一日でしたが、久しぶりの雨にちょっぴり嬉しくなりました。
お友達に今年の夏は冷房を6時間くらいしかつけていないと話したら目が飛び出るほど驚いていた姿にこっちが驚いちゃいました。
扇風機3台使っていると伝えたら少し納得した様子でしたが、それでも信じられない感じでしたよ。
うちもハエはいませんけど、間違って入ってきても、ホタテ漆喰の壁から発生するマイナスイオンが嫌らしくてすぐ出て行ってしまいます。
来る者は拒まず、去る者は追わず...
蚊はちょっと嫌で、主人は刺されないのに、私ばかり3箇所とかやられて痒過ぎますね。
それにしても、コロボックル町はハエや蚊がいないなんて綺麗なんだなぁと思いますよ。
いいですよね、そういうの...
お盆さん...
しばらくは、お父様がお座敷にいらっしゃるのは確実ですね。
私は占いも勉強してますから、そう思いますよ。
でもお父様が「寅さん」お好きだったののかしら?
私と一緒だわと、びっくりしちゃいました。
コロボックル (水曜日, 14 8月 2019 08:20)
おはようございます。
お盆に入り、少しだけ涼しさを感じるようになりました。
以前なら、お盆が過ぎる頃から冷たい風が吹き始め・・・そろそろ秋ですね~・・なんて感じだったけど、温暖化の影響か、それほど感じなくなりました。
最近、驚くほど足が、つっちゃって・・・・友人によると、妊婦さんは、つるそうですが、国体の強化選手のように、太ももが、つります。
なので、今朝は3時から起きています。
ですが、録画しておいた「凪のお暇」、「ポツンと一軒家」も見れたので、まずまず良かったです。
では、残暑、厳しいので熱中症と蚊に刺されないよう、用心して過ごしましょう!
柳田洋子 (水曜日, 14 8月 2019 20:17)
今晩は。
今朝3時に足がつって起きたなんて!
お父様やご先祖様がコロボックル様と一緒にいる時間を惜しんでいるのでしょうか?
「早く起きなさい」なんてね。
確かに最近は台風の様子も過去と違ってきている感じで、地球温暖化の影響でしょうか。
Yahoo!天気では相模原南区午後7時の外気温28℃・湿度50%に対して私のリビングルームは29.5℃・72%です。
セルロースファイバーが吸湿した水蒸気を室内の漆喰壁から放出しているのだと思います。
外出していたので西のシャッターを下ろしてたので暖気が室内にこもっていたからだと思いますが、扇風機3台で室内に風を起こすと、湿度が高いので風が体温を奪う効率が高く同じ風量でも涼感が高く感じられます。
今日は悲しい事がありまして、やっぱり神様などこの世にはいないのだろうかと
思いました。いたら、あんなに早く連れていきませんよ。
コロボックル (木曜日, 15 8月 2019 18:32)
今晩は。^^
セルロースファイバーの家で快適に、お過ごしのことと思います。
悲しい出来事が、あったのですね。
時期的に、ご先祖様が呼んだとか、いろいろありますが残念なことですね。
「早く、連れていかれた・・・」というのは、もしかして若い人だったのかな?
新盆というのも、忍び難いものです。
家族の方々も、可愛そうで目が合わせられないです。
お悔やみ申し上げます。
今夜は、諏訪の花火大会ですが実家で静かに過ごそうと思っています。
家のそばでも、野沢の花火大会というのがありますが、打ち上げのたびに協賛社を流すので、一発、一発の間が長いです。
まあ、風流なものですよ。
では、今夜も夏風邪と台風に用心して過ごしましょう。
おやすみなさい(^^♪
柳田洋子 (木曜日, 15 8月 2019 20:52)
今晩は。
今日は風が強過ぎて横殴りの雨が凄いので、7月3日のブログでご紹介した手作りの「窓の上の庇」では荷が重すぎると判断し、シャッターを下ろして日中はクーラーを付けて過ごしました。
でも、夕方は雨脚も和らぎ雨が止んだり降ったりと同庇(ひさし)が活躍しました。
御不幸があったのは娘のクラスメートで、娘は昨日お友達と一緒にお通夜に参列させて頂きました。
お若くして亡くなられた息子様を偲ぶご家族の想いが娘の言葉から痛いほど伝わってきて、自分の事のように悲しくなりました。
今日は風が強いと思いますが、花火の煙幕を払ってくれるでしょう。
ご先祖様に感謝しながら風流な野沢の花火をご堪能下さいませ。^^
コロボックル (金曜日, 16 8月 2019 04:55)
おはようございます。
台風の被害は、それほどでも無く、良かったですね。
佐久では、今、湿った強風が吹いています。
このまま天気が回復すればいいな~と、祈っていますが・・・どうでしょう。
お盆も、今日が送り盆。
あっと言う間の数日でした。
お墓を、こまめに手入れしておいて良かったな~と、つくずく思います。
暑くって、イヤだったけどね。
ところで、柳田家は素晴らしいです。
「扇風機3台で室内に風を起こすと、湿度が高いので風が体温を奪う効率が高く同じ風量でも涼感が高く感じられます」・・・・こういう感じで、セルロースファイバーの家は、涼しくなるんだ、と、
体感温度まで、計算しちゃうなんて、さすがですよ。
では、今日も無理のないよう、怪我しないように過ごしましょう。^^
柳田洋子 (金曜日, 16 8月 2019 21:12)
お疲れ様です。^^
コロボックル様、最近朝が早いですね。
とても健康的でいいと思いますよ。
そういえば、こちらも湿っぽい風で体がべたべたします。
以前、葉山や三浦半島へでも行って住もうかなという話が旦那から出て猛反対しちゃいました。
だって、知らない所は心細いし、海風が苦手なんです。
早くすっきりしたお天気になってくれるといいなぁ~
今日は送り盆なので、お父様をゆっくりとお送りするのでしょうか。
コロボックル様はとても親孝行息子ですね。
みんな子供たちがコロボックル様のように育ってくれるといいのだけれど...
お母様がお優しい方だったのですね...
いつもコメントありがとうございます。
コロボックル (土曜日, 17 8月 2019 08:52)
おはようございます
台風明けで、今日も暑くなりそうですね。
信州は、朝・晩と日中の温度差が15℃ぐらいあるので、体調管理が難かしいです。
「葉山や三浦半島へでも行って住もうかなという話が旦那から出て猛反対しちゃいました。」
これは、よ~く、わかりますよ。
ご主人は、オーシャンビューの部屋で海に沈む夕日が見たり、朝、水平線から登ってくる太陽を見たかったと言う思いがあり、逆に奥さんは、ジメジメした海風が嫌いで、住むには、ちょっとね~・・
的な、感じだったのかも。
お盆も過ぎて、今日あたりから交通量が減ってきたかもしれませんね。
その分、相模は、いつもの交通量に戻ったかもね。
では、交通事故に気を付けて過ごしましょう!
柳田洋子 (土曜日, 17 8月 2019 11:28)
的を射たコメント大当たりです。
そういえば、いつもお世話になっている大工さんは湘南の海岸近くに住んでいたのですが、今は奥様のご実家近くにお家を買われて相模原に住んでおられます。
でも、「湘南の潮風が懐かしぃ~」と旦那にしみじみ言っていたそうです。
旦那の話なのでバイアスがかかっていると思いますけど。
コロボックル様は山派、海派それとも...