゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚。:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
YouTubeよりコピー
昨日の午前中、藤沢市のお客様が私のショールーム(相模原市南区相模台4-5-9)に来訪され、セルロースファイバー10袋をお買い上げ頂きました。
対応した旦那によると、お客様はご自分でユニットバス周りを断熱施工されるとのことでした。
有難いことに、2019年4月10日のブログをご覧になられていたようでユニットバス周りを市販のブロアーで吹き込まれた千葉のお客様のこともご存じでした。
私の場合は、まだインターネットが普及していない頃、山本順三先生の著書を読んでセルロースファイバーの性能(調湿・防音・断熱)に惚れ込んだのですが、藤沢のお客様はネット検索でセルロースファイバーをお知りになったようでした。
そして、セルロースファイバー断熱施工をご自分でしたいと思いネット検索されたようですが、セルロースファイバーを直接購入できるのは相模断熱だけたったと仰られたのには正直驚きでした。
私は、セルロースファイバーの良さをもっと気軽に体感して頂きたいと思っていますし、そのためにDIYを推奨している位ですので、もっとDIY志向のお客様に相模断熱をPRしていこうと改めて決意しました。
そして、セルロースファイバーをDIYで敷設する小さな輪が日本中に広がって行くといいなと思います。

左のブロワは、アマゾンで¥9,790(送無料)で販売してる高儀 EARTH MAN ブロワバキューム
GBW-1200Aです。
2019年4月10日のブログでご紹介したブロワはディスコンになったようなので、約2千円高めですが性能がより良い高儀のブロワバキュームをご紹介します。
この粉砕機能付きのブロワバキュームの吹き出し口に、ホームセンター等で販売しているアルミダクトを繋ぎ、セルロースファイバーを手で解して吹き込むと、ダクトからはフワフワの状態で吹込みができると思います。
www.comfizone-japan.com Blog Feed
DIYで巨大ドームハウス!Vol. Ⅳ(施工一段落偏) You Are So Beautiful❤ ♪ (木, 12 1月 2023)>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol. Ⅲ(問題解決偏)Go To The River ♪ (Thu, 01 Dec 2022)
>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol.Ⅱ(EX部壁を吹込み施工)Guaranteed ♪ (Sat, 24 Sep 2022)
>> 続きを読む
DIYで巨大ドームハウス!Vol.Ⅰ(未曾有編)カントリー・ロード(故郷へ帰りたい) ♪ (Sun, 21 Aug 2022)
>> 続きを読む
2階のベランダに布を敷いて散水、気化熱効果で冷却!Ⅱ(温度計測編)夏の月 ♪ (Sun, 31 Jul 2022)
>> 続きを読む
コメントをお書きください