防水シートは湿気を防げるか?③ 透湿防水シートの方がいい!  ミッシェル♪

YouTubeよりコピー

 

(前回までのあらすじ)

防水シートは湿気を防げるか? 湿気をブロックする是非

防水シートは湿気を防げるか? 夏は結露製造膜になる?!

 

前回は、防水シートを壁の中に貼ると冬はシートの室内側に、夏はシートの室外側に結露が生じやすくなるというお話しをしました。

 

勿論、防水シートの表と裏の温度差が発生しにくいように断熱材を防水シートの片側に貼ったり、壁内に結露が発生しても乾きやすいように換気層を設けたりして対応している工務店様も多いと思います。

 

それでも長時間にわたって暖房や冷房をすると壁内の防水シート表裏に温度差が発生し、温度の高い側の防水シート表面に結露が発生します。

 

特に夏場の長時間冷房は問題です。それは無尽蔵にある湿った外気が冷房で冷やされた防水シートの外気側表面に際限なく結露するからです。

そして、グラスウールなどの調湿しない断熱材が結露水を内部に含有すると表面張力が強く働き乾きにくくなります。

その結果、壁内にカビが発生し壁内の構造材を腐らせ、日本の平均住宅寿命が30年以下という現状があるのです。

 

 

手前味噌ですが、コンフィゾーンのセルロースファイバーは調湿性能が高いので結露はもともと発生しにくいのですが、防水シートは使わないまでも長時間の冷房で壁内の透湿しない建材の表面に結露が発生したとしても撥水加工していないので吸収された結露水は毛細管現象でセルロースファイバー内に散らばるため、空気と触れる面積が広くなり早く乾燥します。また、ホウ酸を20%含有しているのでカビはなかなか発生しません。

 

最近では、高い防水性が要求される外壁の屋外側下地シートに、高価ですが透湿防水シート(水蒸気は通すが水は通さないシート)を貼って湿気を外に逃がすような設計にしているお家が増えているのは幸いです。

 

それでも、外壁屋内側に透湿しない防水シート(結露発生シート)を使えば上述のようなカビ発生リスクは格段に高まります。

 

ですから、壁内に湿気を通せんぼする防水シートを貼るのは言語道断なのです。

 

防水シート(非透湿)と透湿防水シート(透湿)の特性の違いは、ビニール(非透湿)の雨合羽が蒸れるのに対して、ゴアテックス製(透湿)の雨合羽は蒸れにくい事例が分かり易いと思います。

 

でも、北海道や北陸等の豪雪地帯の冬は外気の湿度も高く外壁に接するまで雪が積もることもあるので、家屋内外の温度差と湿度差および凍結等の複雑な関係が壁内の結露問題に関係してきます。

(④に続く)

 

 結露の問題は私のライフワークになりました。

このテーマで多くの方のご意見やご質問を頂けると嬉しく思います。

そして、日本の気候風土にあった家づくりを追及できたら幸いです。

 

結露は、地域別の気候特性や家屋の立地環境など多様な要因が複雑に絡み合う難しい問題すが、結露の発生原理を理解すればどのように対応するのが良いか自ずと判明してきます。

 

このブログを読まれた皆様におかれましては、反論、質問、ご意見、何でも結構ですのでコメントを頂けましたら嬉しく思います。

 

www.comfizone-japan.com Blog Feed

「光電融合デバイスIOWN」で目指す世界標準 iモードの教訓糧に、NTTのIOWN関連情報第4弾 All Through the Night♪ (日, 14 4月 2024)
>> 続きを読む

石原慎太郎氏が命を預けた「ロングブレス」って何? 白い道♪ (Thu, 04 Apr 2024)
>> 続きを読む

(施工事例)サーファーの街? 逗子の新築戸建てをセルロースファイバーで全面断熱施工  Oh!クラウディア ♪ (Mon, 25 Dec 2023)
>> 続きを読む

(施工事例)閑静な世田谷のマンションをセルロースファイバーで全面断熱施工  枯葉 ♪ (Thu, 23 Nov 2023)
>> 続きを読む

(施工事例)日本ヨット発祥の地、葉山町の新築物件をセルロースファイバーで断熱施工 Don't Wait Too Long♪ (Sat, 18 Nov 2023)
>> 続きを読む